見出し画像

ココロとカラダをハッキング025 「テストステロン生活のススメ 02」

※2018年に調べてまとめたもので、今回ChatGPTに精査してもらいましたが、今では古くなった情報かもしれません。
ご了承ください。


◯テストステロン生活のススメ 02

やる気・意欲を維持し、筋肉・骨の衰えを防ぎ、更年期障害の予防のために、筋トレはぜひ習慣化したいものですが、やはり、やりすぎはいけないようです。
筋トレにより、分泌量が増えるテストステロン。
過剰になると、男性も女性も弊害が起きるためです。

●ジヒドロテストステロンの弊害
原因はテストステロンが酵素によって変化するジヒドロテストステロン(DHT)。

多くなりすぎると、男性では前立腺肥大症になりやすくなります。

またDHTは毛母細胞に影響を及ぼすことが知られていて、髪の成長を抑制します。
そのため、男性は男性型脱毛症(AGA)、女性は女性男性型脱毛症(FAGA)になりやすくなります。
薄毛・抜け毛の原因がこれです。

エストロゲンは、このDHTの生成を抑制します。
女性が加齢にともない髪が薄くなる・抜け毛がおきるのは、エストロゲンが不足し、DHTの生成を抑えられなくなるためです。

予防に有効なのが男女共、エクオールです。
エクオールのエストロゲン様作用で、DHTの生成を抑制するためです

いいなと思ったら応援しよう!