![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159719528/rectangle_large_type_2_5ea9999eeb5697b12ca0d3d0d23b1108.png?width=1200)
ココロとカラダをハッキング010「キラーストレスを抑えるには:マインドフルネス編03」
※2018年に調べてまとめたもので、今回ChatGPTに精査してもらいましたが、今では古くなった情報かもしれません。
ご了承ください。
○脳のはなし 10 キラーストレスを抑えるには マインドフルネス3
●マインドフルネスとは?
起きる雑念を俯瞰し、遠ざけ、今に意識を集中している… その状態をいいます。
雑念を意識し、抑制しようとすることにより、「認知」を司る前頭葉の一部「背外側前頭前野 」(以降、DLPFC)が活性化します。
DLPFCが扁桃体のバランスを整えコルチゾールの分泌を抑制すると考えられています。
アスリートが言う「ゾーンに入る」と同じ状態だと思います。
瞑想・座禅や茶道・華道、ヨガなどで、同じ効果を得られることは、日本では古くから知られていました。
マインドフルネス・ストレス低減法は、誰もができるように瞑想から宗教性を排除したもので、1970年代に心理療法として開発されました。
次回はやり方を紹介します。