![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171506098/rectangle_large_type_2_62fe8d3908af115a1e27562f80691c47.png?width=1200)
ココロとカラダをハッキング084「レジリエンスの高め方 11:感謝」
僕がこれまでにおこなってきた回復方法についてのまとめです。
今回紹介するのは、数日前に知ったばかりで、今検証中の「感謝」です。
朝のルーチンのキッチン作業のお供のYouTube動画で、数日前に知ったばかりの「感謝脳」という本の要約内容がビックリするような効果が説明されていたのです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171506264/picture_pc_4d02a7af731c27915c34676c98c1f726.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171506261/picture_pc_693848a61acb63cb721e2d62cbc8423b.png?width=1200)
◯あらゆる病気が癒えていき、寿命まで伸び、健康体になる
◯ストレス・鬱・不安が激減。
メンタルが改善され、睡眠の質も良くなる
◯モチベーションが爆上がりする
などなど…
「感謝するだけで、そんなことあるの??」と疑わしく思いましたが、「もし本当なら、やらなきゃ損!!」と思い、とりあえず、いつものごとく「これは絶対効果があるはず!」と信じ、検証してみました。
検証する題材は、感謝の言葉を伝えることがデフォルトの「自転車デリバリー」です。
1/21日に実践。
商品をお店で受け取る時、お客様に届ける時に、事務的・機械的だった「ありがとうございます。」や「お待たせいたしました」を、気持ちを込めて言うようにしてみたのです。
お店からのリクエストが来た時と、置き配の時のコピペしている定例文「お待たせいたしました。ありがとうございます。また、よろしくお願いします」も、毎回、声に出し、笑顔で言ってみたのです… 人に見られたら不気味ですね😅
やってみたところ、最近ではやる気が続かず、20件もこなせずにギブアップしていたのが、余力を残した状態で25件配達することができたのです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171506477/picture_pc_cc86bb4469d9d37880e23654a44720d6.png?width=1200)
帰宅時も達成感があったほどでした。
即効性があると感じられたのです♬
人間の脳は、聴いた言葉を「誰が言ったのかは関係なしに、受け取る」という癖があると聴いたことがあります。
なので、自分が言った「ありがとうございます」を「誰かに自分が感謝された」と判断し、ドーパミンやオキシトシンが分泌され、嬉しくなり、ストレスや疲労感が減る… というものが考えられます。
応援されたとも思い、頑張れたのだろうとも思いました。
これはしばらく実践する価値があると判断しました。
他にも動画では、この本で紹介されている「感謝脳」のインストールの仕方など、興味深かったので、さっそく本を購入してみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171506688/picture_pc_cc4b5ce329f19210ad5e7b3fcdf3fd51.png?width=1200)
そろそろ届くのではないでしょうか?
読むのが楽しみです。
鈴木祐さん著「最高の体調」のように、メンター本になってくれることを期待しています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171506776/picture_pc_7c863c920620297a6366c8816fab1557.png?width=1200)
✨ **「夢に挑む還暦男を応援してください!」✨
みなさん、こんにちは!
僕は2024年9月からnoteで発信をはじめました。
動機は、2026年4月にスタートする夢の挑戦「自転車での日本一周」を実現させるためです。
還暦を迎える今年、2025年。
僕はこれまで調べ、実践し、効果を感じてきた健康術をnoteで公開してきました。
また、日々のフィジカルワークを最大限に活かし、体力・精神力を鍛錬し、「ココロとカラダをハッキング」で発信してきた僕の身体テクニックとの相乗効果で、ジュンツカ・クエストのチャレンジの集大成として日本一周に挑みます!
「還暦を迎えても体力で勝負できる」ということを証明する機会でもあります。
この挑戦を実現するために、僕は60歳になる今年6月、年金の繰り上げ受給を申請します。
「受給する年金を使って、初老がカラダを使って夢を叶える」という少し珍しいスタイルで挑戦する様子を発信していきたいと思ってます。
この挑戦に共感してくれる皆さん、「チップで応援する」ボタンを押していただけるとうれしいです。
今年の1/6には、ようやく資金計画を立て、少額ずつ積み立てを始めました。その様子は「仮想自転車日本一周」シリーズで報告していますが、これだけでは十分な資金とはなりません。
還暦男の挑戦がどこまでいけるのか、ぜひ応援していただきながら見届けてください。
そして、皆さんの応援やコメントが、僕のペダルを漕ぐ大きな力になります!
これからも応援よろしくお願いいたします🌟