見出し画像

メンバーシップを始めた本当の理由

最近、こっそりとメンバーシップをはじめました!!
なぜ始めたのか?どんな事をやっていきたいのかをここでは説明していきたいと思います。

結論なんで始めたの?

プライベートな話や人によっては為になる記事を全員に見られるのが恥ずかしかった。つまり、自己中心的に自分の好きなことを書いているのが僕のメンバーシップ記事になります。皆に見られるのはちょっぴり恥ずかしいでもメンバーシップに入ってくれた人なら嬉しいはずと思えたから。
僕がこれからの人生で軸にしていきたいのは【気軽に挑戦できる世界をつくること】。これを達成するにはまず自分が挑戦すること。自分の中で挑戦とは「できるか分からないけど可能性が見えている事をやる」なので僕の最初の挑戦は「noteでメンバーシップに作って自分を応援してくれる人ができるように面白そうな記事を書きまくること」です。
最初は誰だって初心者だから始めるの自由だし始めない理由がむしろない。あまり文章を書くのは得意じゃないけどやっていきながら成長できるのも自分。この先、メンバーシップに入ってくれた人を後悔させないためにも今の内にコツコツと積み上げよう。「コツコツが勝つコツ」なのだから。
という訳で僕はメンバーシップを始めました。

これからどんな記事を上げるか

・タイの旅での準備。振り返りや改善
・海外での挑戦(現地の言葉でしゃべる、ランニング、空港写真)
・ランニング(サブ3に向けての対策など)
・写真撮影(今のところ空港写真)
・空港の素晴らしさについて語る
・YouTubeでの動画の企画を考える。
などなどあります。これはほんの一部です。
もう少しまとめると「冒険」「写真」「ランニング」の3本柱でブログ記事を考えています。
最優先事項で言うと11月にタイに行くのでそれまではタイの準備の記事が多くなると思います。
そして、「自分の挑戦で人に勇気を与える」には動画で届けられることもあると思ったので水面下でYouTubeの制作も進めている状態です。
「まずは自分の挑戦を形にすること」に重きを置いてブログ記事も書いていこうと思っています。

アピールポイント

他にはなくて自分のブログで見れるのは3つあると考えます。
・どんな挑戦をするのか、またはやってみた感想を詳しく説明。
・自分ならではの体験談や調べてみたシリーズ。
・旅やランニングで使った愛用品を定期的に更新。
他にも自分が知りたかったことのまとめを書いたり、やりたいことはこれから変わっていくかもしれません。
しかし、一貫して伝えたいことはこれからの人生のテーマである「気軽に挑戦できる世界を作る」ことを軸に重く考え過ぎずにラフに色んな事に挑戦している様子を文字で表現していければと思っています。

無料記事はどうするの?

無料の記事もこれからも更新していく予定です。
内容としては
・メンバーシップで書いていることの小ネタ。
・やりたい挑戦について。
・日々のおもしろかった出来事。
他にもラフに書けそうな記事が思いついたら更新していきたいと思っています。

最後に

無料でもメンバーシップや有料記事でも楽しく活動していきたいと思っているのでこれからの自分の活動を応援してくれる人がいれば幸いです。
いただける温かいコメントにも救われてます。
いつも見ていただける方、本当にありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集