![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133152739/rectangle_large_type_2_bcc089d2411b4fc14e10b3d7e493b45b.jpg?width=1200)
子宮頸がん
WHOで子宮頸がんは2030年までに根絶をかかげている病気なんです。
はっきり言います。
日本はかなり子宮頚がんに対する意識が低いです。
ニュージーランドでは、根絶寸前と聞きました。
(男性もワクチンを受けてるとか聞きましたから、意識が違いすぎるでしょう。)
じゃあ、なぜ?
まず子宮頸がんはHPVの感染でしかなりません。
そのために、12歳から26歳までHPVのワクチンが推進されていますが
数年前に、HPVのワクチンで障がいが出てしまった報道が現在の日本の状態を左右していると思っています。
簡単に言います。
障がいが出る確率と、癌になってその先生きれるか生きれないかの確率どちらを選ぶかなんですね😀
これはもちろん考え方ですが
稀にさまざまな疾患、ワクチンで重症化するニュースを観ますよね。
親御さんの気持ちも分かりますが、それをなぜHPVワクチンは大きくネガティブに報道しすぎたのでしょうか😂
長生きしてほしくない国なんでしょうか、不思議でたまりません。
さいきんはまだ意識が変わり始めましたが、認識はこれでちむまだまだ低いと感じます。
わたしは娘たちに12歳になったらHPVワクチンを打たせるつもりです。
なぜなら癌になることの方がずっとリスキーで、お金もかかるし大変だからです。
わたしは日本の報道ほぼ信用していなくて🤭
必要な情報は自分で集めます
性交渉後世代は2年に1回の検診で癌になる前の状況で早期発見できれば、その後妊娠を望めば可能になる可能性が高いから、婦人科さんとは程よくお付き合いをすることをおすすめします。
わたしは1歳7ヶ月差育児、母との死別などいろいりろありしぎて4年くらい頸がん検診していなかったんですね。
あ!!って思ったら受けに行きましょう!!
ちなみにわたし子宮頚がん1b期1で見つかりました。不幸中の幸いです。
さらに遺伝性乳がん、卵巣がんのリスクもありました。(HBOC1)
そのようなお話もまたできればと思います!
大切な命を大切に守る選択を☺️