
ひたすら、本音に従ってきた人生の話。② 会社員編
こんにちは!Kazuuです✨
読んでくださり、ありがとうございます。
今日は、ひたすら本音に従う実践を始める前の話を、していこうかなと思います(^.^)
大学卒業後、興味があったインテリアや内装の業界に就職し、滋賀から東京へ引っ越して新卒生活がスタートしました。
主な仕事は、オフィスの改装などの提案営業。
毎月売り上げを上げないといけない、いわゆる数字を持ってるってやつですね(^^;;
また、ジャズピアノに興味があったので、東京はジャズが盛んなイメージがあり、新卒は最初は東京と聞き、思い切って上京してみたって感じですね。
それで、まあどんな会社員生活だったかと言うと、
それはもう、とにかくハードモードでした。笑
ベンチャー企業に入社したので、入社当時はまだ社員が80名程度。新卒としても2期目でした。
社員の方は優しい方もいましたが、どちらかと言うと体育会系で、根性でここまで会社を大きくしてきたんだっという雰囲気もあり…
文化系の私はちょっとついていけず。笑
会社員時代きつかったこと、大きく2つ挙げますと...
まず1つめは、オフィスの内装だったので
工事が基本的に土日になることが多く、休みが取りづらかったこと。
工事の立ち会いしないといけなかったり、休んでても電話がかかってきたり…
しっかり休んだ気にならず、じんわり、じわじわと疲労が蓄積していきます。
2つめは、コンペティションが多かったこと。
つまり、他社と競合して案件を取っていくんですよね。
ベンチャー企業ですので、リピートのお客様もいましたが、やはりコンペがどうしても多くなります。
競合して取らないといけないからプレッシャーが半端なく、取れなかったら売り上げゼロ。
コンペ続きに心身疲弊し、辞めていく社員が多かったですね。
思い出して書いてるだけでも、うわ〜〜っと気が重くなる感じですね。笑
もちろん、やりがいあるお仕事や、優しいお客様との出会いなど、良かったことも沢山あります。
しかし、じわじわと疲弊していき、工事の失敗を引き起こしてしまったり、
会社も急拡大しようと人員を無理に増やしたり、
きつい環境に身を置いているので人間関係でも悩むことがかなり多く、
ついに限界が来てしまいます!
入社してから約6年目、転職を決意することになりました。
(実は、いきなりフリーになったわけではありません。。)
話がなが〜くなってしまいましたが(^^;;
(細かいこと話すともっと色々あります笑)
今回は一旦ここまでにします。
次回は転職してからどのようにフリーになったのか!?についてお話できればと思います。
読んでくださり、ありがとうございます✨
またどうぞよろしくお願いします。
Kazuu.