見出し画像

竹富島に行ってきた!!①

初めて竹富島に行ったのは、確か7年くらい前

その時は、半日くらい自転車でぐるりと島を回りました
竹富島の白い砂の道、赤い屋根瓦、石垣を彩るキレイな花々、
写真以上に美しい海の色…
時間の流れを緩やかに感じる独特の雰囲気にすっかりと魅了されて…
いつか、泊まってゆっくり滞在したいなと思って帰ってきました


旅行って楽しいものですよね
でも、わたしの場合
楽しいは楽しいし、行きたい気持ちもあるのだけれど
準備や下調べが「めんどくさ」っていう気持ちも
どこかにあるんですよね(ちょっとおかしいのかな?)

そんなわたしが、今年の夏の終わりに
何故か分からないのですが、突然
「沖縄に行きたい!竹富島に行きたーい!!」
と思い始めたのです

この気持ちはもう誰にも止められない 笑

行くならぜひ「星のや 竹富島」に泊まりたい!!
宿泊費が比較的安く抑えられて、夫が休暇を取れそうな所をすりあわせて
今回の沖縄行きが決まりました

3泊4日の日程で、時間も限られる中
最初から石垣に行けば良かったのに
本島にも寄りたいと欲張ったために
飛行機の変更手続き等で余計な出費があったり
せっかく本島にも寄ることにしたというのに
行こうと思っていたところが休みだったり(ちーん)
夕食のために入ったお店が最悪だったり…
出鼻をくじかれた初日(T-T)

2日目は、気持ちを切り替えて石垣島へ飛行機でひとっ飛び!!
今回は、前に来たときに天候が悪くて中止になったグラスボートに
ようやく乗ることができました。

運転手さん(兼 ガイドさん)がポイントで止めてくれるのですが
ボートが近づいてもマイペースで泳ぐ美しい魚たち
すっかり慣れているようです
キレイで可愛い魚たちをたくさん見ることができました
いつ見ても思うのですが
あの模様や色がどうやってできたのでしょうかね
誰かが計算して作ったような美しさ!!

残念ながらウミガメには遭遇できませんでしたが
美しい珊瑚礁の海底を見ることができて大満足でした

よく見えませんが💦こんな感じ

ボートを楽しんだ後、乗り場の近くにこじんまりとした
おそばやさんを発見!!何か惹かれます
私たちの前に二人連れのお客さんだけ
おばあがひとりで切り盛りしている様子
「大丈夫かな?」とちょっと不安を感じつつ、席に着きます
メニューは「八重山そば」と「八重山そば おにぎり付き」
の2種類(潔し)
夫とひとつずつ注文しました
結果、優しいお味の美味しいおそばでした
これを食べると「沖縄に来たぞー」という気持ちになります
付け合わせのパパイヤのサラダ(?)
初めて食べましたが、美味しかったです
私たちが出る頃に次々とお客さんがきて、
(わたし、結構こういうことあるんですよね)
おにぎり付きは売り切れだったようです

お腹も心も満たされて、港に向かう途中
道路沿いに塩の工房のようなところを発見!!

車を引き返して入りました


またもや引かれて、寄ってみることに
そこは、お土産物でよく見かける「石垣の塩」を作っている
工房でした
いろんなお塩があって、店員さんの説明もおもしろくて…
一番興味深かったのが「満月の塩」と「新月の塩」
それぞれ成分に違いが出るのだそう(不思議~)
散々迷って何点かお土産と自宅用に購入
アレコレ見ているうちに
「おおっ!時間がないぞ 急げ」
ということで港にゴー

レンタカーを返して、港まで送っていただき
いよいよ竹富島に向かいます
今回のメインですので、自然と気持ちも高まります~↑↑↑

タイトルに「竹富島に行ってきた」と書いておきながら
行く前に長くなったので続きは②ということで💦


#旅行 #竹富島 #石垣島 #癒やし #八重山そば #離島






いいなと思ったら応援しよう!