![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94706130/rectangle_large_type_2_df29a2fe79f3fe7e1d89672b25f1907f.png?width=1200)
2023年、今年の抱負
こんにちは、@nanammeonです。
社会で働くようになってから毎年のスピードが恐ろしいですね、2023年がやってきました。昨年よりも良い年になれるよう祈願しておきます。
ちなみに今年の山羊座も運勢カラーが金色だったので、OGPカラーも変わらず金色です。「新しいスタート兼クライマックス」というキャッチコピーを頂いたので、忘れられないような年にしていきましょう。
昨年の抱負はこちら。
例年に比べて今年は仕事・プライベートともに将来を見据えた目標にしてみました。30歳という節目にふさわしい年にしたいなと思っています。
お仕事の抱負
![](https://assets.st-note.com/img/1671764069853-XzdyMEkp58.png?width=1200)
毎年4項目あげていましたが今回は控えめにしました。
項目数は減りつつもひとつの目標に対しての達成度はより大きいものになると思っています。
キャリアプランを明確に定める
昨年末からすこしずつ考えていたキャリアプラン。
二つ目の働き方やプライベート編にも大きく関わってくるのですが、30代からのキャリアプランを明確に定め、言語化しようと思っています。ある程度かたまった段階でnoteに公開するまでを目標としています。
働き方を変えて肩書きをレベルアップさせる
はやいもので私も社会人歴10年目になる時期に。新卒20歳が懐かしい歳になってしまいました。あの頃に比べると働き方もずいぶん変わったし、仕事内容などもずいぶんいい方向に変わり、将来を考える歳になりました。
フリーランスとして活動し早3年半になりますが、形態含めて働き方を変えてリードデザイナー、デザインマネージャーといった肩書きをレベルアップさせたいと目論んでいます。抱えている適応障害とうまく向き合っていかなきゃいけない課題はありますが、今までのノウハウを培ってレベルアップしたいです。
「つくる」ひとから「かんがえる」ひとへ
上の項目に付随するサブタスクのようなものになりましたが、タイトル通り作るフェーズから考えるフェーズに移行したいと思っています。手を動かすデザイナーからすこしずつ全体を俯瞰して考えるデザイナーになりたいですね。
今回のお仕事抱負について順に達成できるような項目にしてみました。すべてを繋げると大きなゴールになるよう考えてみました。
キャリアプランを明確に定め、働き方を変えて肩書きをレベルアップさせる。「つくる」ひとから「かんがえる」ひとに成長したい。
ちなみに毎年「単価を上げる」を項目に定めていましたが、無理のない生活ができていることに加え、働き方が変われば単価云々の話はまた変わってくるので今回は除外項目としました。
プライベートの抱負
![](https://assets.st-note.com/img/1671765421004-5p0Q5zDFBu.png?width=1200)
昨年から引き継いだもの含め4項目。こちらも将来を見据えた内容になっています。
毎月これ楽しかったなという思い出をつくる
振り返り記事を書いていて思ったのですが、これが出来ていなかったなと。日々同じように生活していることから惰性やつまらなさがより感じてしまった年だったなと反省。ということで、毎月なにか思い出をつくりたいと思います。義務感が生じるととたんにやる気をなくすので、あくまでメンタルが回復・わくわくするような出来事をなるべく多く作りたいですね。
自分が幸福になるための空費は惜しまない
昨年に引き続きの項目となりました。これが意外とむずかしい。
私はどうにも自分のことを蔑ろにする傾向があり、自分を甘やかすことに対して引け目を感じるようです。「〇〇が欲しい/やりたいけれどまた今度でいいか」と後回しにしてしまう。
そのせいでメンタルがまあまあやられてしまうこも多々あるのですが、どうせなら心のゆとりにつながる出費は惜しみたくないな…という矛盾。どなたかいい方法あればアドバイスをください。求む、自分の甘やかし方。
積み立てNISAを復活させる
復活させます。今度はSBI証券でやるつもり。
将来の住まいを考え始める
働き方も変われば都内に行く頻度は増えると見込んでおり、そうなると現在住んでいる地域からアクセスすると平均1h、電車賃は片道1,000円はかかってしまうとなると引っ越した方が良さそうだと判断。自分の住みたい条件を組み合わせるとどうしても賃貸では高価格帯になってしまうので、持ち家を検討中です。自分のお財布と相談してじっくり考えていこうと思います。
… 🐰 …
2023年は将来を考えた目標でかためてみました。達成できているかどうか、そのとき自分がどうなっているかちょっと楽しみですね!それでは👋