
2025年最初のご挨拶とおすすめアニメ
どうもこんにちは、2025年! さくら怜音だよ。
さくら怜音、これが2025年だよ。
今年は1月1日にお年賀イラストをタイマー予約投稿をしていたので、どうしたさくら怜音!?ってみんなびっくりしたでしょう。
私もびっくりだ。描いた時はまだインフル菌と戦ってたんだw

今年もどうぞよろしくお願いします。
文字なしバージョンは、1月19日合わせの新刊の表紙になります。間に合ったのでそのまま年賀絵にさせていただきました。元々違う絵を描いていたんですが、こっちの方が私の作風らしいなと思って。
年賀状、以前紙バージョンを希望してくださった方には明日投函しますので、もう少々お待ちください。
ハガキは今日コンビニで買ってきました!w
お年賀ネプリの番号は明日登録してお知らせさせていただきます。
でも新刊の表紙だから、本を買おうと思ってくださる方は無理して印刷しないでね。WEB投稿の絵はAI妨害フィルタ入ってるので持ち帰りはご遠慮ください。(持ち帰り専用高画質verはメンバーシップ限定で明日投稿します)
1月5日までの期間限定配信。若い子は知らない?アニメのおすすめ
年始早々、1990年作の一話限りのアニメ「雲のように風のように」をみていました。どこが2025年!?(笑)
こちら、1月5日までの期間限定配信です。配信が終了する前におすすめしたくて、ブログの新規画面を開きました。
今はやりの後宮ものファンタジーの元祖というか、第1回の日本ファンタジー小説大賞をとった原作「後宮小説」を基にしたアニメです。
絵は昭和のジブリを髣髴とさせます。当時のテレビで放送されたもので、私は数年後にレンタルビデオ屋さんで見つけ、借りて1回観ただけ。
それでもエンディング曲は何もみずに歌えます。
今日も観終わったあと、「懐かしい!」と大熱唱。ところが夫は「そんな歌はやったっけ?知らん」の一言。マジかあ…。
(かくいう夫も古いフォークソングを突然聞き出し「懐かしい」などと言ってたので「一ミリも知らん」と冷たく返すなどしてました)
この頃は歌謡曲やJPOPが流れるラジオ番組をたくさん聴いていて、よくこの曲も流れていたので、カセットテープに録音して、テープがのびるまでずうっと聞いていたのです。それくらい、曲が大好きでした。
曲が好きだから、アニメも気になって観た。図書館で小説も読んだ。
という、後付けです。
当時はよく知らないまま、三国志レベルの中国の歴史ものだと思い込んでた。違うと知ったのは大人になってから(笑)
改めて大人になった今、これを観たら
「色々原作改変されてるやん…」「展開早いけど、でもこの時間内におさめてテレビで放送されたってすごい」「いやラストこんなんやったっけ?切ない」と色々な感情が渦巻いてさあ大変。
特に改変されてるところが「キャラの生き様」や「最期」の描写だったりするので「そこ変えたら全然話かわるのでは?!」と驚いたのですが、アニメのエンディングとして曲につなぐところで考えると「そっかこれが最良な終わり方か」と妙に納得いったり。
今、小説をコミカライズする仕事に従事してる身としては、色々「事情があって変えざるを得なかった部分」の事情や「どうしてそう改変したか」を深堀りしながら作品を観ることが増えてしまいまして。これもつい、そんな目で見てしまった。
1時間ちょいの枠にぎゅっと凝縮された、後宮の正妃候補たちの物語。
当時の時代背景や事情を考えると、この短さで平民なりあがり正妃候補の教育から正妃になってからの国家防衛・戦争までやってくれたら、そりゃ子ども心に「中国歴史もののアニメ」として印象づくな…と思いました。
いや、90年代ってこういうOVA一本に収まるくらいの長さ(70~80分)にぎゅっとダイジェストのように凝縮する1話ものアニメが多くて、その1本をみて原作が気になって――というパターンがよくあったんですよ。
原作派は物足りなさあるけど、キャラに声がついて動いて音楽がイメージにあっていれば「うれしい!」と喜べるし、知らずにアニメから入った人たちは「え、ちょ、展開早いって。原作、原作!!」とゆっくり楽しむために原作を求めて本屋を徘徊する。
そんな時代だったなと、改めて思い出しました。
90年は私がどっぷりと「日本のアニメの世界にハマった」年です。
一人、なつかしさに酔いしれるにはぴったりの長さでした。皆さんも令和のお正月に、ちょっとタイムスリップしてみてはいかがでしょう。
創作活動は3日から。
我が家は正月は毎年元旦から来客がきて飲めや騒げやの大宴会が連続するのですが、今日2回目が終わってちょっと落ち着いたところ。
30日に一旦納めたパソコンを、さきほどようやくリビングに戻すことができました。座り込んでPCを広げたら、いそいそと犬がきて隣で落ち着いて寝ております。やっぱこのポジションじゃないと落ち着かんわ、と暗に言われてる気がするw
明日は普通の生活(っぽいの)に戻りますが、4日にまた宴会があるので(しかもこっちは遊び盛りの甥っ子付き)、液タブは出さずに明日はブログ作業や年賀状の印刷発送等々をしようと思ってます。
新年最初のメンバーシップ記事とネプリ情報も、その時にやりますね。
それと、ファンティアには色々事情があって現在投稿できなくなっております。そのため、向こうでのネプリ画像配信はお休みさせていただきます。
たいへん申し訳ありませんが、ご理解ご了承ください。
投稿できるようになったら、また再開する予定ですが…なんかうまくいかないし、ちょっとややこしいことになってましてね。
この機会にやめていくクリエイターさんもお見掛けしてるので、私もそっとフェードアウトしてるかもしれません。なやましい。
絵が投稿しやすくなったのでR18投稿はCi-enにいこうかなと思ってはいるんですが、既にアカウント稼働してるしな(笑)サークルとしてではなく、WINGSのファンクラブとしてまるっと移動したかったので、悩んでいるところです。
いいなと思ったら応援しよう!
