
かおりの素晴らしいシャンパンは、感動する
プロセッコやシャンパーニュ、クレマンといった白いスパークリングワインには、
青リンゴとか洋梨とか、白い花とか、スッキリとした香りのものが多いと思います。
赤ワインとかロゼは、
多様な香りが楽しめるワインが多いところ、
白スパークリングに香りの多様性をあまり求めるものではないのかなー、
と思っていたのですが。
最近、幸運なことに、
そんなわたしの白スパークリングに対する先入観を超え、
個性的で素晴らしくエレガントな香りを持つスパークリングを立て続けに2本、体験することができました。
きめ細やかな泡や作りの良さに加えて、
さらに香りも個性的でエレガントとくれば、
気分の高揚は感動レベル!!
赤ワインで香りが素晴らしいのとは違う感動で、
たぶん、瓶内二次発酵の美しい泡や、
ゴールドに輝く美しい色でそれだけでも十分に華やかで素晴らしいのに、
さらに!!香りまで!!
そういうワインってレアなのもあってテンション上がってるんだと思います。
そんな感動体験を、
ワイン好きな人たちとご一緒できまして。
わたしは本当に幸せだなと思いました。
高級ワインの類ですが、もしご縁があればぜひ体験してみてください。
ーーーーー
①キュヴェ三澤 ブランドブラン 2014年
おそらく日本最高峰のブランドブラン(シャンパーニュ製法のシャルドネスパークリング)。
(ボスにご馳走になったのですが、18,000円かつ入手困難なこのワインをなぜうちのボスは何本もゲットできたのか…)
温度が低ければ高級ケーキ屋さんのスポンジケーキ、高くなると焼き菓子のような香りだかさ。
それをりんごのような爽やかさがエレガントに全体を包む。
スポンジケーキをワインに感じたのは初めて!!
10年も熟成しているにも関わらずフレッシュ。
ブランドブランでこんな香りを出せるのは本当にすごい。
②ドゥラモット ブリュット
こちらは高級ワインですがハーフボトルで3500〜4000円くらいで飲めます。
超高級シャンパン、サロンが作られない年に(サロンはぶどうの出来がいい年にしか作られない)、そのぶどうとスタッフで作られるワイン。
泡が美しいのは当然、チーズのような香り。
エレガントながら南の国を思わせる甘いトロピカルなフレーバー。でも全然いやじゃない。ふわっと消える。
南国での美しい恋をひととき夢にみて、そしてまた日常にもどるような、儚さ。
すぐに浮かんだのは、マイケル・ジャクソンの「Remember the time」のプロモーションビデオ。
歌い手に一時の恋の夢を見るエジプトの女王。
サロンにならない年のシャンパン、ということなんだけど、いつかサロンが飲みたくなった…!(めちゃくちゃ高いけど!)
感動した!!