『ニュークリア・エイジ』ティム・オブライエン(村上春樹訳)
『ニュークリア・エイジ』は、村上さんが「現代の総合小説」と呼びたいと評価された作品です。僕も何度かこの本を読みましたが、初回で衝撃を受けたことを忘れられません。言葉にするのが難しいのですが、すごく圧倒された感覚がそこにありました。
ティム・オブライエンは、ベトナム戦争での従軍の経験を元に小説を書いてきた作家です。村上さんも本作のほかに何作か翻訳されています。戦争を題材にした『僕が戦争で死んだら』や『カチアートを追跡して』の2作もすごくいい作品です。(この2作については、村上さんが翻訳されていません。)
『ニュークリア・エイジ』は、ベトナム戦争に触れる部分はあるんですが、舞台が戦場というわけではありません。この作品の概要を簡潔に伝えることは難しいのですが、ぜひ多くの人に読んでほしい本です。
このように、村上さんは解説で語られましたが、すごくこの言葉に共感してしまう、パワフルな力を持つ小説でした。