![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124596640/rectangle_large_type_2_e0864816f350ed85bfeeae3ec6e90f26.png?width=1200)
葛藤と矛盾が切り拓く新たな視点。
葛藤や矛盾を抱えている時….
エネルギーを消費しているように感じるかもしれない。
だけど、日々の暮らしの状態で悩むことは避けらない。
もちろん受け入れ難いものは、抵抗を感じるだろうし、時間をかけないと受け入れられないことも多くある。
でも状況によっては、「葛藤や矛盾」は自分自身の成長や進歩のきっかけになることもあると思う。
逆の見方をすれば、「創造のプロセス」、「未来へのエネルギー」という見え方もあるように思う。
受け入れ難い葛藤や矛盾を、そのまま抱え続ける力。
それは悪いことではない。
だって、葛藤している状態は、自分がその問題を意識できているということだから。
見えないふりをして問題を先送りして、抑圧されたものは、さらに心の奥深いところに追いやってしまうかもしれない。
でも蓋をしないで意識して見えているからこそ、この変化していく過程の中で、多角的、多面的に物事を見て、プラスもマイナスも包み込んで広い視点で見られるようになっていく…..それは年齢に関わらず成長していくことにつながる。
悩みを受け止めつつ、意識し続けていくことは、
ひとつ上の視点に立って見ることの始まりかもしれない。