見出し画像

ままならないこともある──読んで良かった(2022年1月28日版)

最近読んで良かったものを徒然なるままに挙げてみます。どれも大変面白かったです。著作に関わられた皆さん、そして、これらの存在に気づかせてくれた皆さん、ありがとうございます!

■ tech

◎ Clojureの思い出

関数型プログラミング言語として根強いファンがいる「Clojure」について、実際に開発に使っていた方が、「ここがよかった」「ここが辛い」をまとめた記事。

Clojureを選択した背景(理由)のひとつは、

PythonやScalaが選択肢にあったが、普通の言語っぽいし(??)、もっと刺激が欲しいという気持ちが勝って、ClojureやHaskellが選択肢にあった

(記事より)

だそうです。分かる。

Clojureで良かった点の最初に挙げられているのは「Immutableな世界」。まぁそうだよねという話ですが、

コードを書くときに考えればよいスコープがすごく狭く済むことが多く、脳内のメモリも少なく済み、テストも書きやすかったです。

(記事より)

というのは実感がこもってます。逆に「辛い」こととしては、「コード上で型が分からない」「パフォーマンスチューニング」などが挙げられています。それぞれ詳しく記されているので、気になる人はぜひ記事を読んでみることをお勧めします。私はすごく面白かったです。ありがとうございます!

◎ YouTubeショートとTikTokの現時点での最大の違いは、初心者にもチャンスがあるかどうかかもしれない

TikTokとYouTubeショートを比較した、徳力さんの記事。実際に自分でやってみての考察なので、臨場感もあって面白く読みました。

TikTokは車のスイッチ入れた瞬間に動き出す自動運転なのに対して、YouTubeショートは最初は手押しで押しながらエンジンかけてあげないとスタートしない半自動運転という感じですかね。

(記事より)

なるほど(笑)。

◎ TikTok日本法人がステマの疑い 報酬支払い動画のツイート依頼

TikTokが「ステマ」と疑われるようなプロモーション活動を行っていた、という記事。指摘を受けて、2021年12月末で終了したとのこと。

広告主を明示せず、消費者から広告主を隠すマーケティング活動はステマと呼ばれる。ステマを直接規制する法律はないが、日本弁護士連合会は17年、「公正な市場秩序をかく乱する行為」だとして規制を求める意見書を提出している。

(記事より)

TikTokサービスを提供しているByteDance日本法人に直接取材し、どうしてこうなったかと、「再発防止に取り組んでいく」というコメントも取っている。

■ Others

◎ 「ダイエットで運動を始めたら逆に太った」はなぜなのか?

担当編集のAさんが紹介されてるのを見て。タイトルは疑問形ですが(キャッチーですね、さすが)、記事に書かれているのは、体を動かす習慣をいかにして身につけるかのヒント集です。ページ分割が細かすぎてWebブラウザで読むと記事の見通しが悪いのはイマイチですが、私は参考になることがいくつかありました。ありがとうございます!

とりあえず、「たけまり」さんのYouTubeはチャンネル登録しました。あとはやるだけ(笑)。


《Postscript》
コンテンツの黄金サイクル」が広がるといいな、の小さなステップとしてアウトプットを続けています。ギリギリ、連続投稿を継続中。


いいなと思ったら応援しよう!