![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74963431/rectangle_large_type_2_a763d1ea01d69c37fde8247d134a5b6e.jpeg?width=1200)
気になるtechな新刊(2022年3月27日版)
最近の「techな」新刊から、気になるものをピックアップしてみました。
前回の続きということで、だいたい2022年3月16日〜18日前後に発売されたtechな書籍の中から、私の直感で「気になる6冊」をピックアップしてみました。
※書影の画像は「版元ドットコム」のものを使わせて頂きました。ありがとうございます!
◎ カオスエンジニアリング入門
![](https://assets.st-note.com/img/1648133862093-R2qbNiSYr2.jpg)
パブリッククラウドなどを活用し大規模分散システムにおける品質向上のために注目されているカオスエンジニアリングの初学者向けの解説書です。
カオスエンジニアリングの概念や誕生の背景を解説し、実際に適用する際の考慮点などについて解説します。
◎ ゲームさんぽ 専門家と歩くゲームの世界
![](https://assets.st-note.com/img/1648133998664-OCvlZqpcuO.jpg)
総再生数6000万回超!
話題沸騰の動画シリーズがついに書籍化!
専門家が独自の視点でゲームの世界を語りおろすYouTubeの人気ゲーム実況シリーズ「ゲームさんぽ」。
◎ Googleアナリティクス4のやさしい教科書。 手を動かしながら学ぶアクセス解析の基本と実践ポイント
◎ AI技術史 考える機械への道とディープラーニング
◎ 誰でもできる! Google Workspace導入ガイド
◎ Robloxでゲームをつくろう!
《Postscript》
「Tech Book Talk」を盛り上げる企画として、(主にtechな)新刊情報を収集しています。せっかくなので、これもアウトプットしてみようかなと。