「冬至」
仏前に南瓜明るき冬至かな
手仕事に勤しむ昼や冬至の日
小豆と南瓜を煮てほんの二合のお餅を搗いて、仏さまにお供えしました。
ご近所にお裾分けしたらお返しに美味しい鰊漬けを頂き、甘いものと塩からいものの絶妙な取り合わせを楽しめました。
冬至は冬の折り返し地点、昼のもっとも短い日となります。
他の仕事は後回しにして、明るいうちに窓辺で裁縫に励むとしましょう。
明日からは、僅かづつでも昼が長くなるんですね。
厳しい冬のさなか、そんなちいさな変化を思うだけで心が軽くなります。
小豆と南瓜を煮てほんの二合のお餅を搗いて、仏さまにお供えしました。
ご近所にお裾分けしたらお返しに美味しい鰊漬けを頂き、甘いものと塩からいものの絶妙な取り合わせを楽しめました。
冬至は冬の折り返し地点、昼のもっとも短い日となります。
他の仕事は後回しにして、明るいうちに窓辺で裁縫に励むとしましょう。
明日からは、僅かづつでも昼が長くなるんですね。
厳しい冬のさなか、そんなちいさな変化を思うだけで心が軽くなります。