
[就職活動発想源] (11) 長所と短所の表し方/(12)模擬面接を考えるなら
2012年まで300回にわたり連載され、6,000名以上の学生が登録し愛読した「就職活動発想源」が、当時就活生で現在は各業界の第一線で活躍中の若手社会人たちの強い要望により期間限定で公開!
就職活動生の皆さん、やがて就活をする学生の皆さん、どの業界も今は本当に人材不足。有能で優秀な皆さんがより良い就職活動に取り組めるよう、この再連載が少しでもお役に立てると嬉しいです。
また経営者の皆さん、人事部の皆さんも、優秀な人材を採用するためのヒントとしてこのコンテンツをご活用下さいませ。
-----------------------------------------------------
▼今回の「就職活動発想源」
《11》「長所と短所の表し方」(862)
《12》「模擬面接を考えるなら」(855)
-----------------------------------------------------
《11》「長所と表し方」
-----------------------------------------------------
企業の採用に携わることも多いので、出版されている就職活動生向けの本を資料としてたくさん読む。
正直、「これは使える!」と思える本はほとんどない。
どれもこれも、社会で大手を振って活躍したことのないような口先だけの就職アドバイザーみたいな小粒な人による小手先の技しか書かれていなくて、笑いが止まらないと同時に、こんな情報に翻弄される就職活動生はかわいそうだなといつも思う。
「OB訪問をやりましょう」「座った時の手の位置はここ」など、どれも首を傾げる内容が満載だった。(社会人の方は読んでみるといいかも。かなり笑えます)
その中でも特に「はぁ?」と思う内容の一つが、「長所と短所」の節である。
自分の長所と短所については、エントリーシートに記入欄があることが多いし、面接でも聞かれることはかなりの確率であるだろう。
就職マニュアル本には、なんと……
noteマガジン『マーケティング発想源』では、皆さんのお仕事やご商売に活きる有用で有益な発想源を多数お届けしています。新事業や新企画のアイデアの発想源がいろんな視点から次々と。応援よろしくお願いいたします!