
noteが向いているのかTwitterが向いてるのかブログが向いてるのか
コンテンツを色々使って発信していますが、これと言って特徴のない、取り留めのない事柄ばかりを発信しています。
それゆえ、どれも中途半端感が拭えません。
正直、よくわからないんですよね。
こんなことをnoteに書くのもアレなんですが、色々と手を出してみて感じたのは、人には向き不向きがあって、「わたしには文才はない」ということがはっきりしました。
共感をうむ文章は書けないし、取り立てて何か特異な行動をしているわけではない。いわゆる「面白味に欠ける」んですね。
客観的にみるとそんな風
アラフォーにもなって、なんの特徴もなく取り柄もない。まぁ、仕方ない。何か一芸に秀でることもないし、一芸を育てるために必死でやってきたこともない。
強いてあげれば、ここ十数年、仕事に精を出してきたことくらい。
どうしようもなく仕事が好きでたまらないわけでもないのに、唯一続けてきたことといえば結局一番長いのは、「仕事をしてきた」こと。
一体何をやっているんでしょう。
仕事をするために生まれてきたのか。否。
そんなはずはない。
だけど、それ以外のことで胸を張って何かを成し遂げたとか、これだけは止めたくない、やり続けたい、というものも、もうない。
そんな状態だから、いろんなコンテンツがあるのにそれをうまく活用できてないような気がするんですよね。
何を言っているか分からなくなってきてますが、文章を書くこと自体はそれなりにできるようになりました。何しろブログもTwitterもそしてnoteも、年単位で運用してきたから。
得手不得手があるとしてたら、ブログは決まったテーマを書くと苦手。
Twitterの方が短いからまだマシ。noteはよく分からない。
こんな状態ですが、それでも明日も何かを書くだろうし、描き続けるんだろうな。命ある限り。
いいなと思ったら応援しよう!
