![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26852391/rectangle_large_type_2_ee8b8e3a74ac2b19241f8108577b6b26.jpeg?width=1200)
海外移住を前に、どうして不安なのか?
※日本を出国する直前に書いた記事です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日、荷物を搬出し、家も引き払いました。絶賛「家なき子」状態で過ごしております。短い間ですが、東京暮らしを満喫しています。
本当にいよいよだなぁって感じですね。
もちろん、初めての海外での生活ですから、期待もあり、不安もあります。異国の生活習慣、文化、言葉の壁、などなど。
行ってみなければわからないし、体感してみないとわからない。
余談ですが、当ブログを立ち上げたとき、右も左も分からない状態で記事を書き続けていましたし、ミニマリストを始めてはいましたが、自分には「やれるんかい?続けられるんかい?」という不安ありました。
まぁそうは言っても「やってみよう!」ということで走り出した次第です。
初の海外移住ですが、なんとかなるかな?って、思っている反面、不安もあります。今回は、正直、不安は大きい。
どうして不安があるのかな?ということを考えてみました。
どうして不安を無くせないのか?〜情報量が圧倒的に少ない
人が不安になるのは、情報や経験が足りないからです。
例えばミニマリストを始めようと思ったとき、いきなり今日明日から捨てる!と思い立ったわけではありません。もともと汚部屋出身のマキシマムな生活をしていたから、尚更そのマインドに至るまで、行動に移すまでは時間かかりました。
マキシマムな実家で育ったので「たくさんある」という経験はふんだんにあるので、不安は感じようがない。
一方、「なんにもない」状態で生活が成り立つのか?これは、自分自身全く経験のないことでした。だから、「捨てて大丈夫なのか?」って不安になるんです。
経験値のなさを「情報で補う」ことが一歩踏み出す勇気を与えてくれたなぁと思います。
ミニマリストへ舵を切ったのは一冊の本でしたが、一冊だけではなく、「ミニマリスト 本」とか「ミニマリスト 生活」という検索ワードでGoogleを周回していたのを覚えています。
そうやって、腹落ちするまでミニマリストっていうことに対して接してようやく、不安が和らいで、やってみようって気になったんですね。
ところが今回は、そこまでの境地に到達できていません。不安を残したままです。その一因は、やっぱりインプット情報の少なさです。
人づてだったり、ネットだったり、本だったり、可能な限りはネタを仕入れてきたつもりですが、やっぱり足りない。満足のいく領域まで達成できなかったんです。
それが、心に不安を残してしまうのだと思います。
おそらく情報は世の中にたくさんある、あったはずですが、「大丈夫」と思えるほどのインプットを入れるのを怠ったからかなと。
どうして不安を無くせないのか?〜日本はやっぱり安全安心感がある
欧州は比較的治安がいいと言われています。わたしが調べた限りではそう聞きました。
日本と比べてどうなのか?っていうと、やっぱり日本の方が安全かな?と思ってしまいます。これ、なぜそう思うのか?ということですが、上でも述べたように、安全だったという経験値を積み重ねてきたからだと思います。
なんだかんだ言って、日本は結構安全、安心です。
安全なところにいると、い続けると、そこから飛び出そうとする時は、かなり勇気がいりますよね。
未知との遭遇ってありますが、そんな時は誰しも不安になります。
まとめ
不安は有ります。不安ゼロっていう人は正直羨ましい。
それでも自分は自分です。小さな勇気を振り絞って、戦うしかありません。
今、思い出しました。
戦うという言葉はいつだって自分自身にしか使えない
出典:修羅の門
とにかく、行ってみて、やってみて、体感してみて、自分がどういう反応をするのか?現地で確認していきたいと思います。
それでは、また!
いいなと思ったら応援しよう!
![よわむしめがね🔎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97842639/profile_2d02f6dacb00f93b8e4eec5216c549bc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)