見出し画像

英語初心者は、まず英語学習を習慣化させよう

『FOC』というオンライン完結の英語学習コーチングサービスを提供するフラミンゴの金村です。

英語学習コーチングに興味はあるものの、お仕事やご家庭の事情で通うことがむずかしいという方がいらっしゃると思います。

僕たちの仕事は、そのような方に対して、オンラインでも通学型と同じかそれよりも高い価値をとどけることです。

勉強を習慣にすることからはじめよう

よく英語学習の初心者の方から、「まずは何からはじめるといいですか?」というご質問をいただくことがありまして、その際は「まず英語学習を習慣化させたほうがいいです」ってお話をさせてもらっています。

今日は、そのようにいつもお話させていただいていることを文章にしてみようと思います。

初心者は勉強をつづけられていないことが多い

十中八九、英語が初心者の方は勉強をつづけることができていない方です。三日坊主になってしまい、家にやりかけのドリルやアプリがわんさかたまっているということが多いです。

英語って1週間やそこらで話せるようにはならないので、三日坊主だと初心者を脱出することが難しいです。

もっと言うなら、英語にはサイレントピリオドという「学習をつみかさねても、目に見える成果を感じにくい期間」がありまして、それを突破するまえに辞めてしまうと、勉強の結果は蓄積されていたのにそれを感じられないままになってしまったりします。

まあ、英語を独りでコツコツ学ぶのって大変ですし、一定これは仕方ないかなって思います。

しんどいですよね…。正味、英語をどうしても学ばないといけないという人でなければ、別のことにチャレンジしても良いんじゃないかなって思います。

でも、どうしても英語を身に着けたいよねっていう方もいらっしゃると思いますし、僕としてはそのかけがえのないモチベーションを大切にサポートさせていただきたいなと思っています。

気合では乗り切れないから習慣をつくるべき

とはいえ、「がんばれー!」と気合いを注入するみたいなのは違うなって思っています。

気合いって結構すぐにゆらいでしまうので、気合いで乗り切るっていうのは成功確率が低いからです。

代わりにですね、ぜひ「習慣化」を目指してもらいたいです。

英語を習慣化させることで勉強が継続しやすくなります。イメージでいえば、寝る前に英語を勉強しないとなんだか気持ち悪く感じるようになれます。おすすめです。

以下では、習慣をつくるために便利なテクニックを2つ紹介します。これを知ると、習慣をつくりやすくなり、少しは勉強を継続しやすくなると思います!

習慣のつくり方①:66日ルール

1つ目は、66日ルールです。

フィリッパ・ラリー博士が2009年に発表した「人間の習慣化」に関しての研究で、人の習慣が定着する期間を割り出されています。

人が新しい習慣を形成するためには18日から254日かかるそうです。また、この研究では、新しい行動が自動化されるまでに平均で66 日かかると結論づけています。

また、もしかすると 「21 日では?」という 方 もいらっしゃるかもしれませ ん。

ただ、これはおそらく間違いでして、1960 年 にマ クスウェル・モルツ博士によって出版された「サイコ・ サイバネティクス」という本が誤解されて広まってい ます。

もうひとつ紹介させていただくと、2日連続でさぼらないようにしましょう。66日かけてつくった習慣は2日連続でさぼると失われてしまいます。

習慣のつくり方②:2日連続さぼらない

先延ばしを防ぐテクニック等を使って、なんとか2日連続でサボってしまわないようにしましょう。

たとえば、「If then法」というテクニックも有効かもしれません。これは、「もし、〇〇が 起 きたら___を する」というようなプランを 事前 に 決 めておくとい う手法です。

英語学習の場合、「もし、急に出社が必要になって毎朝の勉強時間がなくなってしまったら、電車通勤中で英語単語を覚えるために〇〇というアプリをやる」というように決 めて、アプリをインストールしておくと良いです。

実際、もっといろいろな便利なテクニックがありますし、紹介させていただきたいのですが、長くなり過ぎそうなのでこれくらいにしておきます。

もっと知りたいよって方は、ぼくの過去のnoteをチェックしてみてください。いくつか紹介させていただいています。

おまけ(PR:自社サービスの紹介)

冒頭でもお話したように、弊社はオンライン英語コーチングサービスを提供しています。

100人に1人の倍率で選抜された日本人コーチが、あなたの英語学習をマンツーマンで支えます。

英語学習コーチングに興味はあるものの、お仕事やご家庭の事情でスクールに通うことがむずかしいという方にオススメです。もしそういった方がいらっしゃったら以下のURLからチェックしてみてください!



いいなと思ったら応援しよう!