
【子育て日誌】セルフネンネ③
前回までのnote
【子育て日誌】セルフネンネ①
【子育て日誌】セルフネンネ②
前回のノートでプロのアドバイザーに下記の二つをアドバイス頂きました。
①「生後半年にあっている寝かしつけはセルフネンネです」と断言いただく
②月齢に合わせた寝床をつくる。
しかし実はこのアドバイスすぐ実行してませんでした。
理由
万が一失敗した時に、翌日私が仕事のためフォローできない。
二か月前に実は眠りの本を頼りに一度セルフネンネに挑戦したが、娘の泣き声に妻の心が折れてしまい、断念したトラウマがありました。
アドバイス頂いたのは日曜日だったので、金曜日の夜に私がセルフネンネにトライすることになりました。
なぜ父親の私なのか?
①母親が行うと娘が泣けば、抱っこしてくれると思い泣き止まなくなる(多くの人が断念する理由)
②父親の私なら諦めてくれる。
③女性の涙に怯まないドライなハートを私はもっている。
しかし、実際には月曜日の夜にすることになりました。
理由は簡単、いつもなら寝ているはずの11時半になっても寝なくなってしまい、妻も疲弊していました。
たまには役立つチャンス!
とばかりに月曜日夜に挑戦することを妻に直訴!!
「いつやるの?いまでしょ!」と
しかし、私も不安でした。
アドバイザーの方曰く最長8時間泣き続けた記録もあるとか、、、
0睡眠の可能性もあるな!まあしかし今日やらないと毎日0睡眠になる!
私も覚悟を決め、娘の横で大きめの音でいびきをかきます
クワーックワーッ
一瞬、かすかに、でも確かに、、娘の泣き声が弱まった。
間違いなく、娘はこちらの様子を気にしている。
クワーックワーッ(私のエアーいびき)
うう、うう、ううわーん(大爆音)
クワーックワーッ(私のエアーいびき)
うう、うう、ううわーん(大爆音)
クワーックワーッ(私のエアーいびき)
うう、うう、ううわーん(爆音)
ん?少し弱まったか?よし次は寝息もいれよう
すーっ、すーっ、クワーックワーッ(私のエアーいびき)
うう、うう、ううわーん
少しずつ、少しずつ娘の声に変化が出てくる。
これはいける!
うっうっうっ、ひゅるひゅるひゅる
小さく少し湿っぽい声に変化
なんだかかわいそうだ、でもこれは娘のためだ!負けるな俺!
自分への励ましなか時計を見た
え?まだ20分?しかたってない。うちの娘、意外に順応性たかくない?
すーっ、すーっ
そして、さらに10分、娘の小さな寝息だけが寝室に響くようになった。
こうして私の心配は杞憂に終わり、幕を閉じたのだった。
実は私は娘と寝室が別のため、初めて2人で同じベットに寝たが、今までにない父親感を感じた。
あっ、父親になったんだな、、
いつも以上に娘の小さな手に愛おしさを感じた。