
【経験談】社会人で初勝利!
こんにちは!今日も僕の経験談の記事になります。
1回戦突破したのは去年の大会です。社会人になって初勝利は本当に嬉しかったです。試合動画はこちらになります↓
今社会人の方で「1回戦突破したい!」と思っているからは是非読んでほしいです!
①朝練をする
体が温まった状態で試合に臨む事ができます。またその日の感覚も知る事ができるので、何を意識して試合に臨めばいいか分かります。
また朝練する時に意識するべきことは
✅打つことにとにかく集中する
試合直前に戦術や戦略を考えてもすぐに実践する事は難しいです。なので試合では、目の前のことに集中する事が大切です。戦術や戦略は今までの練習で取り組んできたので、自然と動けると思います。
是非意識してみて下さい。
②攻めすぎない
これは自分のミスの仕方を知った上で意識してみて下さい。
僕は攻めすぎてしまって自滅するミスが多いです。チャンスボールはしっかりと打ち込みますが、ニュートラルなボールは6割ぐらいの力で打つことを意識しています。
この考え方は1回戦で結構大切になる考え方だと思います。社会人テニスの特徴として
「ミスが少ない」
この特徴があります。この特徴があるので、攻めすぎてしまうとすぐにポイントが進んで自分の流れに持っていく事が難しくなります。
攻める時と繋げる時のメリハリをつけることを意識してみて下さい
③諦めない
ラリーが続くのでこの姿勢は重要です。ソフトテニス、硬式テニスを含めて10年以上続けてきて思うのは
✅長いラリーポイントを取ると流れがくる
これです。長いラリーを取ることに諦めない姿勢は必要不可欠になってきます。これはいいショットを返球するのは重要ではありません。緩いショットや浅くても大丈夫です。
大切なのは返球することです。何回打たれても返球すると相手のメンタルとして
「また返ってくるのかよ」
「決まってくれ!」
このようなメンタルになります。自分が攻めていて返球されるとイライラする気持ちが出てきます。これで相手が痺れを切らしてミスする可能性が出てきます。
諦めないことを大切にして下さい。
④相手の特徴を知って戦略を練る
試合を自分の流れに持っていく事ができます。今回僕は相手のフォアハンドにボールを集めました。理由として
✅相手にバックスライスを打たせたくなかったから
試合のアップでラリーをしてバックスライスを頻繁に使ってきたからです。この大会は2回出場していて1回目の出場でスライスに粘られて負けた経験があります。
これが頭の中にずっとあったので、フォアにボールを集めました。1回目の出場した試合動画はこちらになります↓
これがはまって上手く試合展開をする事ができました!この日はバックのストレートも感覚が良かったので上手く相手のフォアにボールを集める事ができました。
ここで戦略、戦術について話していきます。
戦略とは,,,
・自分と相手の特徴を知って戦い方を決める
戦術とは,,,
・戦略のもとに作られた作戦
1回戦を勝つには戦術よりも戦略の方が必要だと思います。1回戦はまだ相手の弱点が見えやすいかなと思うので、常に相手を観察していきましょう!
⑤集中して狙う
これは相手の弱点や「これなら打たせてもいいな」と思うショットを狙います。
集中して狙うことで、チャンスボールを引き出しやすいです。ここでは狙う所を集中させるメリットを少し話していこうと思います。
✅落ち着いて待てる
✅メンタルが安定する
✅焦らずに打てる
この3つです。自分の中で打たせてもいいショットが返ってくるので気持ちも引かずに試合に臨む事ができます。一番のメリットはメンタルが安定することです。
自分のペースに持っていく事ができるので、メンタルは安定しやすいですよね。この集中して狙うことはコントロール力があればすぐにできるので是非やってみて下さい。
まとめ
今回は草トーで1回戦で勝つための方法を経験談を踏まえて話してきました。
5つ話してきましたが、1回戦勝ち上がるには①・②が重要だと思います
。大会のレベルによりますが、基本的に今の実力を出す事ができれば1回戦は勝つことができます!今の自分の実力に自信を持って頑張ってみて下さい!