
#社員インタビュー02(一人でやり切ろうとした結果…支えの大切さを学んだ話)
こんにちは、WiLL訪問介護ステーションnote編集部の村上です!
今回は前回に引き続き 金子さんとのインタビュー後編をお届けいたします!
【村上】
金子さん改めてよろしくお願いします!
【金子】
よろしくお願いします!
【村上】
前回に引き続き後編ということですが、この会社に入って一緒に働く中で印象的だったエピソードなどあればお話しいただきたいです!
【金子】
そうですね!いくつかあるのですが、その中で僕の失敗談にはなるんですけど、失敗を通して上司にめちゃくちゃ助けられた話をしますね!☺️
【村上】
失敗を通した上司とのお話し興味あります!👀
当時、どのような状況だったのでしょうか?
【金子】
僕がちょうど1年を過ぎた頃からですかね。サービス提供責任者(サ責)を任していただいておりまして、少しづつ仕事内容とかも慣れてきたくらいだったかと思うんですけど、『もう自分の力でやり切れる』と思って、頼らずに進めようとしていました。でも結果的に、それが裏目に出てしまったんです。💦
【村上】
どんな問題が起こったんですか?👀
【金子】
利用者さんとの関係の中で、思ったようにうまくいかない場面がありました。でも、それを誰にも相談せずに自分で解決しようとした結果、利用者さんやヘルパーさんとの間でトラブルになってしまい、最終的には上司や同僚にも迷惑をかけてしまい、自分の未熟さを痛感しましたね〜😅。
その時、上司がかけてくれた言葉が、今でも忘れられないほど印象に残ってます。
【村上】
その時、上司はどんな対応・言葉をかけてくれたんですか?
【金子】
僕の上司が「完璧にできなくてもいいんだよ。むしろ、頼るべき時に頼ることができる人が、一番強いんだ。」と言ってくれたんです。
ミスをした自分を責めていたけれど、上司はただ叱るのではなく、『どうして一人で抱え込んでしまったの?』 と優しく問いかけてくれました。その言葉を聞いて初めて、「頼ることは恥ずかしいことじゃない」と気づくことができました。✨
【村上】
心温まりますね!☺️
【金子】
そうなんです!上司が利用者さんやヘルパーさんとの関係修復のために、自ら間に入ってくれ、ただフォローするだけではなく、「どうすれば次は同じことを繰り返さないか」 を一緒に考えてくれました。「一人で頑張ることは大事。でも、周りと一緒により良い支援をしていくことの方が、もっと大事なんだよ。そう言って、信じてくれたことが何よりも嬉しかったですね!😭
【村上】
失敗しても、その失敗からの学びや成長を願っての温かいアドバイスを得られたエピソードありがとうございました!
確かに介護の仕事は、一人で抱え込むものじゃないし、チームで支え合うことで、より良い支援につながっていきますもんね!
金子さんの今後のたくさんの活躍を期待しています!✨
最後に今後の目標などあれば教えていただけないでしょうか?
【金子】
はい、今はサ責(サービス提供責任者)という立場でやらせてもらってます。
なので、具体的にはご利用者さまやご利用者様のご家族とのコミュニケーションをとらせていただいたり、もちろん現場のスタッフと協力し合うことも多くある中で日々大切にしていきたいな〜って思っていることとしては、
感謝・謙虚・ポジティブの3つですかね~!✨
毎年会社で書き初めをしているんですが、その際にもこの言葉を書かせていただきました。まだまだ僕自身もこの会社で成長して貢献していきたいなって思っているので、しっかり頑張っていきたいと思っています!💪🔥😁
【村上】
素晴らしいですね!😊サービス提供責任者として、ご利用者様やご家族、そして現場のスタッフとのコミュニケーションを大切にされている姿勢がとても伝わってきます。そして、「感謝・謙虚・ポジティブ」という大切にされている価値観を、書き初めにも書かれたというお話から、本当にその想いを大切にされていることが感じられますね。✨きっと、その想いはご利用者様やチームの皆さんにも伝わっていると思います。これからも、そのポジティブなエネルギーで現場を盛り上げていってください!💪🔥
貴重なお時間いただきありがとうございました!✨