![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126293546/rectangle_large_type_2_801527b89b1b5f1274d8d4d45e75837f.png?width=1200)
自宅以外での快適な過ごし方:旅先での整理整頓のすすめ
新年明けましておめでとうございます。皆さんはどこで新しい年を迎えましたか?
この時期、親戚の家や旅先の宿泊施設など、自宅以外で過ごす方も多いでしょう。私は両親の家で過ごし、強風の音を聞きながらこれを書いています。
旅先では普段と違う状況の中、身の回りの整理整頓への意識が薄れがちになりませんか?
自宅以外の場所でも、整理整頓された環境で過ごすことは、旅の印象や帰宅後のスムーズなスタートに影響し、意外と重要です。
旅先でも快適に過ごすためのポイントは、自宅で行っている整理整頓の習慣を旅先でも実践すること。
例えば、以下のようなことを意識するといつもと違った環境でもスマートに動くことができ、快適に過ごせます。
• 衣類の整理: 着る予定のものと洗濯待ちのものを分ける
• ごみの処理: 「帰宅後に捨てる」と思わず、その場で逐次廃棄
• 使用頻度の高いものの整理: 使用頻度が高いアイテムは、まとめて使いやすい場所に置く
• 用途ごとに分類:衣類以外の物は子ども用や自分用など「人ごと」より「用途ごと」にまとめると管理しやすい
親戚の家などでは、自由に物を配置できないこともありますが、少しの工夫で自分のスペースを快適に保つことができます。旅先では、食事の時間が決まっていたり、急に出かけることになったりするため、「必要な時にものがさっと使える・持ち出せる状態」が理想的です。
物を分かりやすくまとめ、すぐに使える状態にしておくことは、旅の快適さや楽しさにつながります。
さらに、このような整理整頓に意識を向けることで、帰宅後の荷解きもとてもスムーズになります。
使用済み衣類は洗濯機に直行し、未使用のものはすぐに収納に戻せます。
使用頻度の高いアイテムもすぐに所定の位置に戻せるため、帰宅後の気の重い整理が短時間で済みます。
旅先で少し「整理整頓」に意識を向けるだけで、旅の印象が良くなり、日常への移行もとてもスムーズになるのです。
2024年の素晴らしいスタートに、ぜひこの点を意識してみてください!