SNSの収納法をマネするだけじゃダメ!自分流にアレンジする【3ステップ】
Instagramや、PinterestにRoom Clip...。
SNSで目にするすっきりと片付いたお部屋やシンデレラフィットで整然と収納された写真は、見ているだけで気分が上がりますよね。
同じ収納グッズを揃えたり、写真と同じ配置にしてみたり。
きっと一度はそんな経験をしたことがある、という方は多いと思います。
私自身、SNSをお手本に収納用品を買い揃えてみたことはありますが、完全にマネするのはおすすめできません。
では、どうすればアイディアを上手に取り入れることができるのでしょうか?
この記事では、SNSの収納術を自分流にアレンジする方法をわかりやすく説明します。
SNSをマネしてもうまくいかない理由
SNSの片づけられた写真を見ると、自分の家もあんなふうに整えたくなりますよね。
でも、実際に試してみると、なぜかうまくいかないことが多いのです。その理由は、実はとてもシンプルです。
それは、私たちの生活環境や家族構成・考え方のクセが、投稿者やインフルエンサーとは違うから。
片付けの方法や収納は、その場で暮らす人が「毎日使いやすいこと」が一番大切になります。
・家の間取り
・所有するもの
・家族の人数や年齢
・家で過ごす時間の長さ
・地域(気候)
・脳の使い方
・収納グッズに使える予算
・好みやセンス
こうした基本的な暮らしの条件が異なるため、そのまま取り入れてもピッタリ合わなくて当然です。
SNSのアイデアを自分の家に合わせよう
では、うまく取り入れることはできないのか?というと、そんなこともありません。良いアイディアは参考にしつつ、家族や自分にフィットする形に変えてみましょう。
ここからは自分たちにとって本当に使いやすい形にアレンジするための、3つのステップをご紹介します。
ステップ1.:お試し期間を設定する
すべてを一気に変えるのではなく、「お試し期間」を設けることから始めましょう。
新しい収納用品をすぐに購入するのではなく、まずは家にある不用品を使って、同じような収納方法を試してみます。
・使っていない収納グッズ
・紙袋(ショッパーバッグ)
・ジップロック
・空き箱
・使っていない食品保存容器やお弁当用容器
この段階では、まだコストをかけずに、アイデアが実際の生活にどの程度フィットするかを見極めるのです。
ステップ2.:観察する
次のステップは「観察」です。
この段階では、家族みんなが新しい収納方法にどのように反応しているかを注意深く見てみましょう。
家族が物を探したり、使った後に元の場所に戻したりするのに苦労していないでしょうか?
自分自身が新しい収納法を使っていて、ストレスや違和感を感じないでしょうか?
この観察を通じて、何がうまくいっていて、何がうまくいっていないのかを把握します。
ステップ3.:カスタマイズする
最後のステップでは、観察の結果をもとに「カスタマイズ」していきます。観察で把握できた問題点や違和感を修正し、収納方法を家族に合わせて調整するのです。
ここでは、必要に応じて収納アイテムの配置を変更したり、スペースの取り方を見直してみましょう。そして、調整できたらもう一度「ステップ2:観察する」に戻ります。
問題なく「取り出す→使う→元に戻す」ができているのを確認できたら、ようやく仮置き期間の終了です。
家具との色のバランスや、よりしっかりした材質の収納グッズの検討に入ります。
新しい収納グッズを加えたりしましょう。
読むだけじゃなくて実践してくださいね」と伝えます。読者に「次に何をしたらいいか」を明確に伝えることがポイントです。
まとめ:SNSはそのままマネずに、自己流へ
今回はSNSの片付けアイデアをそのままマネても上手くいかない理由と、上手に自分の生活に取り入れるための実践的なアプローチを紹介しました。
お試し期間の設定→観察→カスタマイズを通じて、自宅をもっと快適で機能的な空間に変えることができます。
ポイントは、「収納用品を購入するのは仮置き期間を経て問題ないことが確認できてから」です。
それまではぐっとこらえて、環境にもお財布にも優しい形で改善していきましょう。
この方法は一定期間が必要で、少し面倒に感じるかもしれません。
ただ、すぐにリバウンドしてせっかく買った収納用品をムダに…なんていう事態は避けられます。
何より、何度かこうしたトライ&エラーを繰り返すと、家族や自分の傾向がつかめて今後ライフスタイルの変化や引っ越しなどにも対応しやすくなります。
もし、「今すぐどうにかしたい!」「自分じゃどうにもらなない!」という方は、ぜひプロにお任せください。
”Willful Life”では、あなたの理想の空間づくりを全力でサポートします。お気軽にご相談ください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?