ヤフーからオープンエイトに転職しました。
どうもこんにちは。ウィルです。
11月1日よりオープンエイトという会社に入社しました。
入社して数日経ったので思いをまとめたいと思います。
ヤフーでの思い出
ヤフーではBIエンジニア・データアナリストとして業務をしていました。
業務
・4000人が使うBI基盤の運用
・BIやデータ活用の教育・コンサル・CSなど社内サクセス
・各グループのデータ可視化PJの分析
全社の推進という間接的な貢献に1年半集中して取り組みました。
技術広報
また、技術広報的な役割も担当させて頂き、社外向けイベントのBonfire Data Analyst や 社内でのDataLT 輪読会などデータに関わる方が横で繋がりサポートしあえる環境が少しずつできたことも良かったです。
特にBonfire は社内でデータアナリストという概念がなくなんとなく分析や集計をしているポジションがあり、これをなんとかしたいという思いで始めました。今ではデータアナリストとしてジョブスクリプションを定義して採用活動もするようになったので本当によかったです。
技術広報活動のおかげ、イベントやTwitterを通して、同じ志を持つ仲間が多くできました。ヤフーでこの活動を行ったおかげですし、いつも手伝って下さったヤフーの同僚の方々のおかげです。
会社の変革
入社してから会社は転換期で、PayPayの躍進、ZOZOやLINEなどの連携、コロナでのECの急進などもあり日本が誇るIT系大企業のダイナミズムを中で体感できたことがとても良い勉強になりました。
転職
今年の夏に他社でもほとんど例がないゲーミフィケーションを用いたTableauの学習プログラムをスキルベルトをリリースさせたら、直接事業をグロースさせるところに集中したいと思うようになりました。
転職する経緯
大きな要因は2つです。
事業のグロースに携わりたい
ヤフーでも分析の支援をすることはありましたがどうしても単発のものが多く、自分が共感できるサービスを提供する会社で挑戦したいと思っていました。
また、これまで7年で3社似てデータ周りの経験をつけてきたものを総動員して新しい挑戦がしたいと思いました。「事業を把握して、組織や文化にあった分析基盤を作って、みんなが安心して業務に取り組めるように綺麗にKPIや数値を可視化して、仮説検証をして...」という一連のプロセスをやり切れるようになりたいと思いました。大変でも自分の力でやってみたいと思いました。
BIの販売や活用の経験を再現したい
オープンエイトは現在動画制作のサービスをメインで展開しています。
「Horizontal SaaS」=業種業界職種を問わないものです。
このサービスはパッとイメージするのはSNS動画広告などの広告領域専門のツールに見えます。しかし、zoomでの営業資料やオンラインセミナー、求人サイト、店頭サイネージなどあらゆる業務を置き換える可能性があります
僕が新人だった頃のTableauやQlikも売上やWEBログ、製造管理などの可視化が主流でした。しかしセルフサービスBIがデータ活用の市場への浸透に合わせて、タレントマネジメントやIoTの分析、セールスオンボーディング、座標分析...などありとあらゆるものがBIで可視化されていった時に重なるものを感じました。
まだまだ成長段階ですし、動画制作に対するハードルなども多いですが、セールスやプロダクトのデータをハックしたり、事例やテンプレートの横展開、Tableauのようなコミュニティ、Lookerのような効率的で一元的なコンテンツ管理を構築すればとても面白いのではないかとワクワクしています。
例えば動画制作の資格が出来たり、VideoBrainのスキルのおかげで転職できたり、VideoBrainの導入Sierが登場したりみたいなことも想像します。
僕が7年間経験したセルフサービスBIの経験を活かしたいです。
文字から動画などの他のリッチコンテンツへの転換に貢献したいです。
TwitterなどのSNSでビデオブレインにて作成したお洒落な動画コンテンツをカジュアルに発信できたらいいなぁと思ってます!(会社の資産なので難しそうですが!)
オープンエイトでの挑戦
職種としてはデータストラテジストという職種です。
データエンジニア1名とマーケでデータに詳しい方1名がいらっしゃってその方々と連携していく形です。
日本のSaaS界隈で一般的に言われているARR100億 ARR成長率30%を超えるようなサービスを作るためのグロースやデータ基盤を一から作成できるようになりたいです。
これからDWHやデータパイプラインを作るフェーズですし、事業のKPI作りなどにも関われそうなのでとてもやりがいがあります。
SalesforceやMAツールなどのデータも積極的に活用しているので業務ツールの最適管理の観点でも面白いことが出来そうです。
まだまだ入ったばかりでわからないことも多いですが、成果を出して公開できるような事例を作っていきたいです。
終わりに
最後まで読んで頂きありがとうございました。
オープンエイトは現在100人前後の会社です。
事業の拡大と共にデータ周りの人材も増員していくと思いますので、興味がある方はぜひご連絡ください!
採用とかとは別に、
・SaaSのグロースに興味のあるアナリストの方
・動画やリッチコンテンツAI領域の分析をしたい方
・僕と一緒に最適なデータ基盤やBI基盤を作りたい方
などなどおりましたらカジュアルにお話しましょう!
TwitterでDMください!