旅人_ちこ

知的探求の旅へ 自分の備忘録も兼ねた記録 ★ 2024年は世界遺産検定 1級にチャ…

旅人_ちこ

知的探求の旅へ 自分の備忘録も兼ねた記録 ★ 2024年は世界遺産検定 1級にチャレンジ

最近の記事

#006 モチベーションを保つ必要ある?

例え少しでも淡々と進めるこれ、今日とても心に残った言葉。 自分のできることを淡々とやる。モチベーションが高い人の方が仕事ができると思われがちだけれど、モチベーションに頼る仕事の仕方をするとムラができる。もちろん、たとえムラがあって、モチベーションが低くてもアベレージより高い成果を出せるならいいのかもしれない。 でも、むしろ、常に淡々とある程度のレベルをアウトプットし続けられるってすごいと思うんです。モチベーションに頼らない仕事の仕方をする方が安定する。やる気が出なかったら仕事

    • #005 国立博物館 特別展 中尊寺金色堂

      今日、1月23日から4月14日まで東京国立博物館で中尊寺金色堂の特別展が開催されます。初日に記念トークイベントがあったので行ってきました。博物館の初日に行くなんて初めて。 特別展「中尊寺金色堂」世界遺産「平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」の構成資産でもある中尊寺。建立900年の特別展だそうです。 会場に入ったら大型ディスプレイに8Kで撮影された原寸大の金色堂ビデオが流れていて、まずその大きさにクラクラしました。 (立体感が凄すぎて近くで見たら目眩がした

      • #004 今日の勉強ログ

        いきなり進捗なしはー、無理だった。 早速だけど今日は本当に勉強の時間が取れなかった。 ので何とか5分だけ読んだ本のメモを。 世界史図鑑から推し氏が海外リポートでサウジアラビアに行ったので、いきなり162ページ「第3章 中東・イスラームの歴史」を読んじゃいましょう。 キーワードは「オリエント」「アラブ人」「ムスリム」「イスラーム原理主義」だそうです。 紀元前18世紀ごろ、ハンブラビ法典!!習った。これは世界史で習った。そのずっと前の紀元前4000年ごろがエジプト文明が起こるっ

        • #003 知識は持ち歩きできる財産

          学ぶ習慣をつける子どもの頃は、言われなくても自分から勉強する子でした(ウザいね?)。勉強するのが苦じゃなかったし。教科書とか学年の初めにもらったら、バーっと全部読んじゃうタイプ。図書館の本もほとんど読み尽くしてたし(田舎すぎて蔵書も少なかったんだけど)。 というとエライ子みたいだけど、単に娯楽が少なかったので知的好奇心を満たしてただけですね。ゲームやらないし(負けたり失敗するのが嫌いでやらない子だった)テレビはアニメっ子だったけど、今みたいにしょっちゅうアニメ放送してたわけじ

        #006 モチベーションを保つ必要ある?

          #002 省コストで受検対策

          世界遺産検定 2級さて、どうやって2級を省コスト合格したかのお話。認定基準は60点。対象となる世界遺産の数もかなり増えるし、3級と比べてテキストの厚さはぐっと厚くなるし、それなりに勉強が必要です。 わたしは、2023年3月に受検したのですが、前回で話したように、推し俳優の名前を受検者アンケートに書きたいという不純な受検動機だったので、投資するコストはできるだけ抑えて合格を狙いにいきました。とことん不純だな(汗 とにかく過去問他の人もよくおっしゃってますが、勉強方法はとにか

          #002 省コストで受検対策

          #001 Learning and Learning

          はじめに重い腰を上げてやっと書き始めました。最初だからちょっと真面目に書いておこう。 人生100年、人の脳は90歳を過ぎても成長すると言われています。わたしは老化というより進化や成長という言葉を使いたいと思っています。 成長の秘訣は「ワクワクする気持ち」を失わないことだとか。 わたしにとってワクワクする気持ちは、好きなことを追求していくこと。その一つに、知的好奇心の探求があります。 ここでは、その知的好奇心、知的探求について綴っていければと思います。とはいえ、できるだけ硬い

          #001 Learning and Learning