![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137545616/rectangle_large_type_2_e652cd340f264ab7b1d79107f9c32659.jpg?width=1200)
人類の目覚めへ😊
盛夫の朝の備忘録#868
おはようございます😊
体験の記憶は、體に残る。
また、体験の反応こそが、今の自分の程度であり、有様だと感じます。
つもりの状態から抜け出すには、体験を積み重ねて、氣付きを得らなけれべ抜け出す事は出来ないと、私はつくづく感じています。
出来てるつもり、やってるつもり、やれてるつもりでも、つもりはつもりであり、表層的な模倣でしかありません。
私は表層的な部分で知ったつもりになる事が実に多いので、氣を付けています。
俳優の西田敏行は、台本の台詞を食べるそうです。
実際に台詞を食べる訳ではありません😅
自分の血肉になるまで、役と台詞を自分に浸透させるそうです。
一流の人達は、その領域で取り組んでいるから、一流なのです。
深層の真意を感じるまで、とことんやれるから、一流なんだとシミジミ感じます。
ちょっとカジったぐらいで、わかったつもりになり、それで出来てるつもりになるのは、浅はかなんですが、私はこの表層的なつもりの状態によくなるので、私はつくづく浅はかな奴だなぁ〜と反省ばかりしています。
昨日は、寿咲亜似さんが主宰する「語り座」の7月公演の舞台稽古に参加してきました😊
去年から、何故か遠ざかっていた演者としての舞台出演の話がちょくちょく来る様になり、可笑しいなぁ〜と思いながらも、演者としても色々と取り組んできましたが、今年も既に春分の日に出演したし、7月20日の公演の出演が決まっているし、もしかすると夏にもう一つ関わる事になりそうだしと、去年に引き続き演者のご縁も繋がりだしてきました。
ありがたい事です😊
演者をやる事は好きだし、嫌いではありませんが、私は演技は下手なのに何で?と戸惑いながらも、繋げてくれたご縁に感謝してるので、懸命に励んでいます😊
昨日の稽古では、演技指導で劇団「石」の堀田清団長が来られての稽古でしたので、私としては内心では嬉しくてニヤニヤしながら、稽古に参加しました😅
何と言いますか、堀田団長とは付き合いが長いし、劇団「石」を辞めてから随分と経ちますが、このタイミングで堀田団長から演技指導を受けられると思うと、やっぱり顔には出しませんが、内心では嬉しくてニヤニヤしちゃいます😅
とはいえ、団長の演技指導は、いつもズドンと核心を見抜いてくるので、中々の緊張感もあるし、表層的な演技はよく注意を受けます。
団長の演技指導は、怖いっちゃ〜怖いですが、なんか嬉しくてニヤニヤしちゃいます😅
何すかね😅
私にとっては、演劇のイロハを教えてもらった育ての親的な存在で、今は中々会えない人なので、団長と会うと私の中では、嬉しい氣持ちが勝って、内心でニヤニヤしちゃいます😅
ちょっと話がズレたので、つもりの状態の話に戻します😅
演劇の稽古なんかは、やっぱりやった分だけのことしか発揮出来ないし、つもりの状態かそうで無いかは、一目瞭然で直ぐに出るので、本当にわかりやすいです。
表層的な演技か掴んだ演技かは、見ればわかります。
かつての私は残念ながら、表層的なつもり状態の演技ばかりしてたので、下手でしたし、今もそんなに変わらないので、本当に反省ばかりしています。
表層的なつもり状態での演技とそうでない掴んだ演技の差を言語化するのは難しいのですが、見ると一発でわかります。
まさに百聞は一見にしかずです。
本人は、出来てると思い込んでやってるので、つもりの状態は、本当に自分では氣付きません。
だから演劇の世界では、演出の担当者が存在するし、演出担当者が演技指導もします。
ところが人生では、人生の演出担当は自分なので、中々自分の誤ちやつもりの状態には氣付きません。
悩ましいですが、自分以外の他人から、指摘されなければ、中々氣付けないし、大人になると指摘してくれる存在もグッと減ります。
だから歳を重ねても、精神的な学びを何もしない愚かなままの大人が増えるのです。
そういう人達は、残念で心が貧しい人生を歩んでいますので、私にはどうする事もできません。
自分を救えるのは自分しかいません。
また1番自分を苦しめているのも、自分自身の日頃の状態です。
日頃の行いで何を積み重ねてきたかは、他人からその人の生きる姿勢を見れば、一目瞭然なのですが、残念ながら本人だけは氣付きません。
それは、私も含めて多くの人達が、自分は「正しい」と思い込んで生きているので、中々氣付く事は出来ません。
去年から「もりお業」として、仕事を積み重ねてきた事で、自分以外の他人に感謝して、お互いの愛の存在を感じながら、愛を添えてお手伝いや手助けの仕事をする様になって、益々つもりの状態について、明確にわかる様になってきました。
まだまだだなぁ〜と反省しながら、私は模索しながら、色々と改善に取り組んで、試行錯誤を繰り返しています。
人生は、自分を救う為の舞台の様にも感じるし、自分を救う為には様々な試練を体験して、試練の経験を糧として、身近な人達を手助けし、それで自分以外の他人との間に感謝の循環が生まれ、お互いがハッピーな氣分を共有出来ます。
何と言いますか、人生は自分次第で、幸せ創りの舞台の様にもなるし、悲劇の舞台にもなります。
日頃の行いで何を積み重ねて、どういう状態で生きているか?
それが全てを現している様にも感じます。
自分を1番苦しめているのは、自分だし、そうなると自分を救うのも自分です。
また人類を苦しめているのは、人類自身なので、1人1人が氣付く事で人類全体の目覚めに繋がります。
人類が目覚めた先を見てみたいものですね😊
最後まで読んで頂きありがとうございました😊
ご縁に感謝しております😊
御自愛ください😊
良き1日を😊
日日是好日😊
2024年4月17日(水)
卯月、晴明、虹始見(にじはじめてあらわる)
松合より😊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137545623/picture_pc_3a498cd5588f696f1e27dada9601f3b2.jpg?width=1200)