11月4日(金)資産を大きく殖やす米国株投資:今夜お薦めしたい銘柄はこれです!'22
本日の米国市場は四営業日連続の下げとなりました。4回連続で0.75%の政策金利の上昇には耐えられなかったようです。今夜市場開始前に、”非農業部門雇用者数”と”失業率”が発表されます。この結果により市場の動向が決まります。
昨夜の推奨銘柄の結果:①"ナードウォレット (NRDS)"37.40%上昇、②"e.l.f.ビューティー (ELF)"15.43%上昇、トータル収支でプラスとなり、13営業日連続で利益を出しています。
今夜も市場に打ち勝ち、皆さんの夢の実現に向けしっかり精査した銘柄をお届けします。
私見ですが、資産を殖やす方法が数ある中で、米国株への投資が一番効率が良いのではないかと思っています。ぜひ私の推奨銘柄をポートフォリオに組み入れて見て下さい。
写真は、https://www.facebook.com/alohaisla808、から使用させてもらっています。
このnoteでは、私の知り得た情報を漏れなく提供し、私共々、みなさんが、FIRE(Financial Independence Retire Early:経済的自立と早期リタイア)できるようになることを目的とします。私の目標はハワイにマンションを持つことです。皆さんの夢も叶いますように!
米国株市場の基礎知識
米国株式市場とは、世界最大の経済大国であるアメリカ合衆国の株式市場のことです。日本の株式の取引は東京証券取引所(東証)などで行われますが、アメリカでも同様にニューヨーク証券取引所(NYSE)やナスダックなどで取引が行われています。
個人消費の多いアメリカは、移民の増加や平均年齢の低さなどの影響もあって潜在成長率が高く、現在も世界最大のGDPを誇ります。そのため、グローバルな一流企業が集まるニューヨーク証券取引所は、時価総額や取引金額が他国の株式市場に比べて圧倒的に多くなっています。米国株式市場は、世界経済や他国の株式市場に大きな影響を与えているのです。
米国株市場の推移
コロナ禍で世界経済が打撃を受ける中、米国株式は順調な推移を見せています。日によって多少の動きはあるものの長いスパンで見た場合には、全体的に上昇傾向となっています。ニューヨーク証券取引所・NYSE MKT・NASDAQ上場企業のうち代表的な企業500社をピックアップした株価指数「S&P500」からは、米国の経済や株価動向の大きな動きが見えてきます。
NYダウ平均株価においても同じく順調な成長が明確となっており1990年ごろから比較すると約10倍に達しています。
1993年以降を境として日米に大きな差が生じています。日本経済の停滞に比べると米国経済の活発な動きが顕著となっています。
米国株投資のメリット
米国株投資のメリットは、少額で投資できる事です。日本株には、100株単位や1000株単位で取引する必要があるため相応の資金が必要となります。一方、米国株では1株からすべての上場株式・ETFを1株単位で購入することができるので、数万円でも投資を始めることが可能です。
そのため、Apple、google、アマゾンなどの株も少額で購入できます。 つまり、数万円で米国トップクラスの企業の株主になることができるのです。
このnoteでは、現在の市場を取り巻く環境(地政学的リスク、利回りの逆イールド、高インフレ、エネルギー・レアメタル・農産物の争奪戦)を反映し、しばらくの間、FXに近い投資方法を行っていきます。
従って、割安株を見つけ購入し、株価が上ったところで売り、利益を出します。例え、僅かな利益であっても、売り切り、損失を出さないことを優先にします。
しばらくは私の投資成績を見て下さい。きっとご満足いただけると思います。
でも、ひとつお約束してください。私が推奨した銘柄には自信を持っていますが、投資する際は自己責任でお願いします。
まずは現地2022年11月3日(木)における三市場の終値を見てみましょう。
Dow: 32,001.25 (-0.46%)
S&P500: 3,719.89 (-1.06%)
Nasdaq: 10,342.94 (-1.73%)
*セクター別パフォーマンス
-カッコ内は前々日の順位を、↖:上昇、↘:下降、で表わしています。
・上昇率順位: 1. エネルギー(↘7)
2. 資本財(↘6)
3. 公益(↘11)
・下降率順位: 1. 通信(↘4)
2. ハイテク(↘1)
3. 金融(↘9)
4. 一般消費財(↘2)
5. ヘルスケア(↘10)
6. 不動産(↘5)
7. 生活必需品(↘8)
8. 素材(↘3)
米国債金利比較(現地11月4日AM5:10)
10年物国債利回り率:4.133%
2年物国債利回り率:4.7402%
金利差(10 年物-2年物 ): -0.6072%
*現在は過去最大の逆イールド・カーブ発生中です。近い将来リセッション入りの様相です。
ラインナップ
① 昨夜推奨した銘柄の値動きについて
② 昨夜以前に推奨してきた株価の値動きについて
③ 過去の推奨銘柄の推移
④ 今夜値上がりが期待される銘柄について
⑤ 私の塩漬け株の値動きについて
それでは本日も米国株式市場において値上がりが期待できる銘柄を推奨していきます。
① その前に、昨夜11月3日(木)に値推奨した銘柄の値動きです。
Nasdaq市場から
・ナードウォレット (NRDS)・・・金融セクター
$9.92⇒$13.63
【+37.40%】
「データ分析通り、爆上げしました。皆様おめでとうございます。お役に立てて良かったです。今夜も上昇が予測されますが、利益確定売りのご準備もお願いします。逆指値で、$13.29に設定してください。」
米国のフィンテック企業です。金融に関する情報まとめサイトおよびアプリを介し、利用者が金融や財務に関する意思決定をする際に必要な情報を提供しています。また、クレジットカードや住宅ローンなどの専門情報や比較情報等を通し、消費者が自信を待って的確に経済的な決定をすることにも手助けしています。本社所在地はカリフォルニア州サンフランシスコ。
Dow市場から
・e.l.f.ビューティー (ELF)・・・生活必需品セクター
$41.66⇒$48.09
【+15.43%】
「こちらもデータ分析通り、爆上げしました。皆様おめでとうございます。お役に立てて良かったです。今夜も上昇が予測されますが、利益確定売りのご準備もお願いします。逆指値で、$47.12に設定してください。」
米国の化粧品メーカーです。各種の化粧品やメイク用品、香水の製造・販売しています。米国内にe.l.f.小売店、ドラッグストア、大型スーパーマーケットなど約19,000店舗で商品を展開し、またオンライン販売も手掛けています。革新的で、品質を保ちながら比較的安価な商品が特徴です。本社はカリフォルニア州オークランド。
*昨夜推奨銘柄の平均値:
{(NRDS+37.40%)+(ELF+15.43%)}/2=+26.415%
② ここからは昨夜以前に推奨した銘柄の値動きです。
11月2日(水)の推奨銘柄
Nasdaq市場から
・シーラス・ロジック (CRUS)・・・ハイテクセクター
$67.85⇒$70.90⇒$67.15
【+4.50%⇒-5.29%】
「データ分析が外れ、下落しました。皆様申し訳ございませんでした。利益確定売りを設定していましたので、$70.19で実行となり、$2.34(3.45%)/株の利益となりました。皆様おめでとうございます。引き続き株価の推移を掲載していきます。」
米国の半導体設計開発企業です。オーディオ・エネルギー市場向けに、さまざまなアナログ・デジタル集積回路(IC)を開発しています。一般消費者及びプロ用オーディオ、車載用オーディオ、そしてエネルギー制御・計測・調査、発光ダイオード(LED)照明を含む産業用アプリケーションを対象とした製品を提供し、世界的に事業を展開しています。
Dow市場から
・レイオニア・アドバンスト・マテリアルズ (RYAM)・・・素材セクター
$4.47⇒$6.00⇒$6.31
【+34.23%⇒+5.17%】
「データ分析通り、二日続伸となりました。皆様おめでとうございます。今夜も上昇が予測されますが、利益確定売りのご準備もお願いします。逆指値で、$6.18に設定してください。」
米国のプラスチック・メーカーです。主要製品はセルロース製品、プラスチック、フィルム、化学繊維、フィルター製品向けアセテート、塗料、工業用塗料、食品や医薬品向け高価値エーテル、タイヤや食品向け高強度ビスコースなどで、世界各地で販売しています。本社はフロリダ州ジャクソンビル。
11月2日(水)の推奨銘柄
Nasdaq市場から
・リ・オート (LI)・・・一般消費財セクター
$13.62⇒$14.56⇒$16.32⇒$16.75
【+6.90%⇒+12.09%⇒+2.63%】
「データ分析通り、三日続伸となりました。皆様おめでとうございます。今夜も上昇が予測されますが、利益確定売りのご準備もお願いします。逆指値で、$16.41に設定してください。」
中国の自動車メーカーです。新エネルギー自動車市場に焦点を当て、プレミアムスマート電気自動車の設計、開発、製造、販売を行っています。消費力の高い大型SUVに注力し、独自の高速距離延長システムとスマート・ビークルソリューションを搭載したモデル「Li ONE」を販売し、直販・サービスネットワークを構築して、業務の効率化を図っています。本社所在地は北京市。
Dow市場から
・ブラック・ストーン・ミネラル (BSM)・・・エネルギーセクター
$18.37⇒$18.77⇒$19.00⇒$19.46
【+2.18%⇒+1.23%⇒+2.42%】
「こちらもデータ分析通り、三日続伸となりました。皆様おめでとうございます。今夜も上昇が予測されますが、利益確定売りのご準備もお願いします。逆指値で、$19.26に設定してください。」
米国の石油・天然ガスインタレスト所有業者です。石油およびガスなどのミネラル・インタレストおよびロイヤルティを所有し、積極的な管理や、ミネラル・インタレストおよびロイヤルティの追加買収を通じて、既存ポートフォリオの価値の最大化と資産基盤の拡大を目指しています。
10月31日(月)の推奨銘柄
Nasdaq市場から
・推奨に値する銘柄を見つけることができませんでした。
Dow市場から
・テラン・オービタル (LLAP)・・・資本財セクター
$2.56⇒$2.62⇒$2.76⇒$2.72⇒$2.57
【+2.34%⇒+5.34%⇒-1.45%⇒-5.51%】
「利益確定売りを設定していましたので、$2.73で実行となり、$0.17(6.64%)/株の利益となりました。皆様おめでとうございます。引き続き株価の推移を掲載していきます。」
主に米国の航空宇宙・防衛産業に向けて、小型衛星を製造しています。エンドツーエンドの小型衛星ソリューション・完全統合型運用・衛星設計・打ち上げ計画・ミッション運営・軌道サポートなどのサービスを提供するほか、次世代地球観測衛星群の開発を手掛け、リアルタイムで地球画像も提供しています。デラウェア州籍。
・サンコーク・エナジー (SXC)・・・資本財セクター
$6.83⇒$7.26⇒$7.55⇒$7.45⇒$7.71
【+6.30%⇒+3.99%⇒-1.32%⇒+3.49%】
「利益確定売りを設定していましたので、$7.47で実行となり、$0.64(9.37%)/株の利益となりました。少し、利益確定売りが早すぎたようです。皆様おめでとうございます。引き続き株価の推移を掲載していきます。」
米国のコークス製造業者です。ジュエル、インディアナ港、ヘイバーヒル、グラナイトシティ、ミドルタウンにおいてコークスの製造と熱回収を行うほか、ビトリア、ブラジル、インドなどでコークスを製造し、バージニア州で石炭の採掘を行うほか、シカゴ東部、インディアナ州などで石炭の物流事業も展開しています。
10月24日(月)の推奨銘柄
Dow市場から
・マイオバント・サイエンシズ (MYOV)・・・ヘルスケアセクター
$24.54⇒$26.79⇒$26.72⇒$26.80⇒$26.71⇒$26.72⇒$26.74⇒$26.77⇒$26.75⇒$26.71
【+9.17%⇒-0.26%⇒+0.30%⇒-0.34%⇒+0.04%⇒+0.07%⇒+0.11%⇒-0.07%⇒-0.15%】
「データ分析が外れ、二日続落となりました。今夜は上昇が予測されますが、利益確定売りのご準備もお願いします。逆指値で、$26.52に設定してください。」
バミューダ諸島籍のバイオ医薬品企業です。臨床段階で、主に女性特有の疾患と前立腺がんに対する治療薬の開発・商業化に従事しています。同社パイプライン「Relugolix」は子宮筋腫、子宮内膜症、前立腺がんを治療する経口薬で、「RVT-602」は女性の不妊症治療に利用されています。本社はハミルトン。
10月4日(火)の推奨銘柄
Nasdaq市場から
・ポシュマーク (POSH)・・・一般消費財セクター
$15.57⇒$17.61⇒$17.61⇒$17.80⇒$17.76⇒$17.66⇒$17.75⇒$17.76⇒$17.80⇒$17.70⇒$17.65⇒$17.75⇒$17.69⇒$17.66⇒$17.69⇒$17.74⇒$17.80⇒$17.78⇒$17.73⇒$17.80⇒$17.86⇒$17.77⇒$17.80⇒$17.83
【+13.10%⇒+0.00%⇒+1.08%⇒-0.22%⇒-0.56%⇒+0.51%⇒+0.06%⇒+0.23%⇒-0.56%⇒-0.28%⇒+0.57%⇒-0.34%⇒-0.17%⇒+0.17%⇒+0.28%⇒+0.34%⇒-0.11%⇒-0.28%⇒+0.39%⇒+0.34%⇒-0.50%⇒+0.17%⇒+0.17%】
「データ分析通り、僅かですが、二日続伸となりました。今夜も上昇が予測されますが、利益確定売りのご準備もお願いします。逆指値で、$17.67に設定してください。」
米国のマーケットプレイスの運営会社です。フリマアプリPoshmarkを開発・運営し、関連サービスの提供を行い、スマホで販売アイテムの写真を撮り、マーケットプレイスに出品、提供されるラベルを使って発送するという簡単なステップを通した登録利用者間での売買の機会を提供しています。本社所在地はカリフォルニア州レッドウッド・シティ。
8月23日(火)の推奨銘柄
Nasdaq市場から
・アエリー・ファーマシューティカルズ (AERI)・・・ヘルスケアセクター
$11.15⇒$15.16⇒$15.18⇒$15.10⇒$15.09⇒$15.07⇒$15.13⇒$15.10⇒$15.16⇒$15.19⇒$15.12⇒$15.16⇒$15.13⇒$15.12⇒$15.14⇒$15.14⇒$15.23⇒$15.22⇒$15.14⇒$15.15⇒$15.14⇒$15.15⇒$15.14⇒$15.12⇒$15.11⇒$15.10⇒$15.12⇒$15.12⇒$15.13⇒$15.10⇒$15.20⇒$15.12⇒$15.16⇒$15.20⇒$15.25⇒$15.21⇒$15.23⇒$15.22⇒$15.19⇒$15.21⇒$15.18⇒$15.19⇒$15.20⇒$15.21⇒$15.20⇒$15.19⇒$15.19⇒$15.20⇒$15.22⇒$15.22⇒$15.22⇒$15.21⇒$15.23
【+35.96%⇒+0.13%⇒-0.53%⇒-0.07%⇒-0.13%⇒+0.40%⇒-0.20%⇒+0.40%⇒+0.20%⇒-0.46%⇒+0.26%⇒-0.20%⇒-0.07%⇒+0.13%⇒+0.00%⇒+0.59%⇒-0.07%⇒-0.53%⇒+0.07%⇒-0.07%⇒+0.07%⇒-0.07%⇒-0.13%⇒-0.07%⇒-0.07%⇒+0.13%⇒+0.00%⇒+0.07%⇒-0.20%⇒+0.66%⇒-0.53%⇒+0.26%⇒+0.26%⇒+0.33%⇒-0.26%⇒+0.13%⇒-0.07%⇒-0.20%⇒+0.13%⇒-0.20%⇒+0.07%⇒+0.07%⇒-0.07%⇒-0.07%⇒-0.07%⇒+0.00%⇒+0.20%⇒+0.13%⇒+0.00%⇒+0.00%⇒-0.07%⇒+0.13%】
「データ分析通り、上昇しました。今夜も上昇が予測されますが、利益確定売りのご準備もお願いします。逆指値で、$15.09に設定してください。」
米国の製薬会社です。緑内障とその他目の疾患治療薬の発見、開発、商業化、緑内障と高眼圧症向けに一日一回投薬で眼圧を下げるRhoキナーゼ阻害剤「ロープレッサ」と「ロクラタン」の第3相治験を行っています。本社はカリフォルニア州。
③ 10月28日以前に推奨した銘柄の値動きはこちらから。
④ ここからは、今夜11月4日(金)に値上がりが最も期待できる銘柄を自信を持って紹介します。
Nasdaq市場から
・マイクロチップ・テクノロジー (MCHP)・・・ハイテクセクター
$59.46【11月3日現地終値】
米国の半導体製造企業です。主要製品は、再プログラム可能なフラッシュメモリ搭載の8・16・32ビットマイクロコントローラや16ビットデジタルシグナルコントローラ、オペアンプ、パワーマネジメントIC、温度センサー、バッテリーマネジメントIC、インターフェース製品、メモリ製品、セキュリティ認証デバイスなどです。
Dow市場から
・ブロック (SQ)・・・ハイテクセクター
$53.91【11月3日現地終値】
米国の金融サービス・ソフトウエア企業です。主に決済ソフトウエア「スクエア」の開発・販売に従事しています。この製品は、販売時点の情報管理システムで領収書、在庫管理、売上報告書などの作成をサポートし、「スクエア・キャピタル」は売り手側に翌日の決済や振込ができるシステムで、ビットコイン取引など暗号資産ビジネスも展開しています。本社所在地はサンフランシスコ。
⑤ 私の塩漬け株の値動き
・ニコラ(NKLA)
197株を$36.99で購入し、今朝の終値が$2.94なので、69.7万円の大損となっています。
・ジネックス(ZYXI)
90株を$17.76で購入し、今朝の終値が$12.08なので、1.9万円の損となっています。
・イミュニティバイオ(IBRX)
275株を$9.81で購入し、今朝の終値が$5.27なので、7.6万円の損となっています。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
皆様の資産が少しでも殖えますように!
続きは来週11月7日・月曜日にお伝えします。楽しみにお待ちください。