![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53794465/rectangle_large_type_2_940f262ac40f74d1449d59d7d9e9c842.png?width=1200)
「土地規制法案」の目的は何か!? ~二人の弁護士さんが楽しく解説します~
みなさん こんばんは。
たった今、『ここが問題!重要土地等規制法案〜弁護士たちの視点から〜』を視聴しました。
Twitterでとても素晴らしい紙芝居を披露されていた東京弁護士会の加部歩人(かべあると)さんと、
東京法律事務所による詳細解説blog
http://blog.livedoor.jp/tokyolaw/archives/1078896080.html
名古屋法律事務所所属の水谷陽子さんがお話してくださいました。
もうとっても明るいお二人で、終始笑いながら、でも大切なポイントはしっかり押さえながらの素晴らしい番組でした。
今日はこの配信もぜひ皆さんに視聴していただきたいと思ってnoteを書いています。
何が問題なのかがよくわからない、そのことを大変わかりやすく解説してくれています。
この配信の中では加部さんの紙芝居フリップを一つ一つ解説をしながら進行しています。たまに福島さんが紙芝居の大分先のほうを先に解説を始めてしまうところはご愛敬ということで(笑)
まったく他人事ではないというのは加部さんです。
所属している東京法律事務所が市ヶ谷にあるため特別注視区域に該当してしまうそうなんです。権力と闘って弱者を守る弁護士が調査対象になってしまう。いったいどうなってしまうんだろうと不安になってしまいます。
私たちがよくわからないと感じているところを見事に解説してくださっています。よくわからないことが問題なのだと!
ぜひ楽しんでこの動画を視聴してください。明るい弁護士のお二人と福島さんのかけあいも何気に楽しかったですよ!
そして、廃案一択! に賛同していただけるのではないかと思います。
もう一つ、これまでこの法案については「重要土地規制法案」と言っていましたが、それだけではない、生活関連施設(駅や電気・ガス・水道・放送施設など)も対象になる可能性を持っているということで、単に「土地規制法案」と表現するほうが良いと感じました。
今後は「土地規制法案」と呼ぶことにします。
明日から参議院での審議が始まります。しっかりと注視して、世論を広げるために私も頑張って発信したいと思います。
また、自民党や公明党など与党に対するFAXを再度送るなどの取り組みを頑張りたいと思います。
あなたも是非学んで行動をよろしくお願いします。
今日はさすがに疲れてしまっているので、この辺で終わりにしたいと思います。😅
最後までお読みいただきありがとうございました。