見出し画像

ネット上も人同士のコミュニケーション

ネット誹謗中傷の現実

Twitterを再開してすぐに目についたのは、有名人に対する誹謗中傷や粘着行為でした。どうしてわざわざ絡みつくんだろう?あれは見ていると気持ちが落ち込み、暗い気持ちになります。

#検察庁法改正案に抗議します  では、小泉今日子さんやきゃりーぱみゅぱみゅさんも黙っていられないとつぶやきました。すごい!って思ったし、勇気をもらえたし、やっぱり誰がどう見ても変だよね?やましいことがあるんじゃない? って共感もできました。とても嬉しかったのを覚えています。

「歌手やってて、知らないかも知れないけど」

おかしいんじゃない?と発言した有名人に対して「マンスプとミソジニー」の「複合攻撃」を目の当たりにしたときは衝撃でした。どうしてそこまで言えるのか。「いやな気持にさせることが目的で、そこに正論があろうがなかろうが関係ない」としか思えず、しばらくもやもやが続きました。発言者の意見を封じ込める行為が、こんなに閉塞的な気持にさせてしまうことにも驚きました。もちろん議論・討論ならどんどんやってよいと思いますが、人格否定、性差別、職業差別の発言は建設的ではないですし、悪意しか感じませんでした。

異常ともいえる非難の集中は正義感から?

そんな中、木村花さんのニュースが。。。               木村花さんのことはニュースになってから知りました。

花さんのご冥福を心よりお祈りいたします。

番組制作上の問題があったということも後から記事で読みました。群がるような「人格攻撃のtweet」に言葉もありませんでしたし、悲しみと怒りが湧いてきました。でも、その攻撃に対して「怒りと正義感」で立ち向かえば、花さんを攻撃した人たちと同じです。

なぜ? を考えなければ。

なぜ番組制作者は「ウケること」を優先したのか
なぜだれも「おかしい」といえなかったか
なぜ、「ネットの攻撃」が止まらなかったのか

書き込んでいる側の心理で気になったのは、異常ともいえる「正義感」でした。花さんが番組内で見せた態度に対して手加減なしの感情を込めた非難。書き込んでいる人たちは、花さんが悪者という「番組によって作られたイメージ」に対して、許せない気持ちでツイートを繰り返していました。作られた番組が「リアリティショー」として放送されている以上、番組上で見えていることが「すべて」になってしまったのだと思います。


「集団によるいじめ」そのものです。ネットを介した「集団ヒステリー」に見えました。世界中が自分一人を否定するような状況は想像するだけで苦しく、悲しみでいっぱいになります。

番組制作側スタッフの意向が「扇動や誘導」の役目を果たしたように見えます。放送終了後のネットの反応も注視していたはずです。その「反応の大きさ」を喜び、「反応の中身」については無視していたのでしょうか。花さん一人が番組の「負の部分」を全部受け止めさせられたような気がします。プロデューサーなど一部の意向だったとしても、組織的に何が問題だったのかをしっかりと調査し、総括することは必要だと思います。

でも、、私が見る限り番組制作側がきちんと調査・検証を行ったニュースは確認できていません。再発防止策が明らかにされていないのですから、蓄積されずに数年後に別の番組・別のスタッフで同じようなことが起こる可能性があると思います。

これまで、「テレビが言うことは正しい」と思い込んでいたような気がします。むしろそういうことを考えずに、ただ楽しさを求めるための視聴だったのではないか。一歩離れた位置から見て、自分の頭で考えることの大切さを改めて気付いた思いです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?