見出し画像

米津玄師ZOOに生息している生き物たち

「米津玄師の歌詞を因数分解して分かったこと」<第6章>

*プロローグと第1章〜5章は下記マガジンでご覧ください。

 幼いころ、誰でも歌ったであろう童謡には様々な生き物が登場する。
絵本やアニメの中でも、動物や鳥、虫たちがイキイキと物語を紡いでいた。

 大人になった今でも、肥大した大脳であれこれ思い悩む人間より、物言わぬ生き物たちが、淡々と繰り返す生命の営みに学ぶことが多い。

 そして、彼らは、その姿形や習性によって様々なカルチャーや宗教で、擬人化されたり、キャラクター化されたりしながら、私たちと共存している。

 米津玄師の楽曲には、28曲で哺乳類から魚類まで、何らかの生き物が述べ44回描かれている。

 一体どんな生き物が多く登場しているのだろうか?

米津玄師は「羊」が大好き???

 Wミリオンを達成した「STRAY SHEEP」、その表題曲である「迷える羊」の強力なイメージに加え、「2020年を漢字一文字で表すとしたら?」と言うクソみたいな質問に、本人が律儀に「羊」と答えたせいか、

「米津玄師って羊が大好きだよね」と言うイメージが横行しているような気がする。

 さらに、今回のデータではカウントしていないが、新曲「ゆめうつつ」にも「羊」が登場し、そのイメージに拍車をかけた。

画像1

 しかし、「羊」と言う言葉が使われているのは「迷える羊」と「Black Sheep」のたった2曲である。

 しかも「Black Sheep」は歌詞カードには漢字の「羊」が何度も出てくるものの、実際の音源では1回も「羊」と歌っていない。英語で「Black Sheep」と連呼しているが、その「Sheep」の発音は正確ではなく、単に「英語が苦手」ではないヤバい意図が感じられる。

 この曲は全体的にインセインにもほどがあるが、当時の彼は鬱状態だったと後に告白している。

 ついでに言えば、2コーラス目最後の「Black Sheep」直後に入る「ぉあぁああ〜」と言う崩れ落ちるような声からギターのリフが続き、レゲエのリズムに変化していくあたりの流れは、、、、

聴いているこちらまでラリってくる。

 話を戻すと、つまり、米津が実質「羊」と言う歌詞を歌っているのは1曲しかないと言うことだ。

登場回数が最も多い動物は猫。

 個人事務所のキャラクターが「リイシューねこちゃん」と言うくらいだから、恐らく猫が好きなのだろう。哺乳類で1番多いのは「猫」だった。

画像2

 とは言え、感電に出てくる「ニャンニャンニャン」も「猫」に分類し、ホラ吹き猫野郎の「猫野郎」と「猫」を別々にカウントしているため、純粋に「猫」が登場する曲数は、わずか3曲に過ぎない。

 哺乳類では「猿(3曲)」。「犬」は「わんわんわん」「ワン公」含めて3曲。他は「カリブー」が2曲。「ウサギ」「馬」「狼」「狐」「ネズミ」「狸」「ロバ」「獣」が各1回である。

実質的な1位は「鳥」

画像3

 有名曲「フラミンゴ」と「カナリヤ」だけでなく、「鶏」「コウノトリ」、単なる「鳥」、さらに「閑古鳥」と言う言葉も含め、鳥類は9曲で使用されている。

 続いて7曲で使用されている生き物は「魚類」であり、そのものズバリ「魚」と言う言葉が5曲に登場する。他は「金魚」と「白魚」。

そして、

魚類は2013年以前の初期作品にしか出てこない。

 特に印象的なのが、デビューアルバム「diorama」では4曲で「魚」と言う言葉を使っていることだ。CDジャケットには街を背負った魚(ナマズ)が描かれており、当時のインタビューで東日本大震災を意識したと語っている。

画像4

「最初は普通の街を作ろうと思ってました。でも、去年街が壊れていく映像を目の当たりにして、もうそれ以前には戻れないなと思いました。」

「もう以前には戻れない」と言う言葉が彼の口から漏れるのを、つい最近も聞いたような気がする。

 人智の及ばない未曾有の出来事により、不可逆的に日常が奪われると言う点で、今の状況はあの震災と重なる。

 鬱のどん底で「死守せよ、だが軽やかに手放せ」(演出家、ピーター・ブルック)の言葉を胸に「diorama」を完成させた米津が「魚」で表現したのは、ディスコミュニケーションの寂しさや、遣る瀬無い心象風景だった。

 そして、今また「もう以前には戻れない」状況で、「カナリヤ」や「ゆめうつつ」を世に放った米津は、「自分の弱さを言葉にして切り売りする私」(本人ブログより)ではなく、力の限りを尽くして誰かを救おうとしている。

 水がなければ生きていけない「魚」は、ある意味、小さな箱庭の中の水辺で、声を発することができない弱い生き物の象徴だったのかもしれない。

 最後に全く意味はないが、気づいてしまったので書いておく。

米津玄師は
ひつじ年生まれの魚座である。

そして、
彼が成人した翌日に東日本大震災が発生した。
dioramaの発売はその約1年後だ。

次回まで、スキ、フォローまたはシェアしてお待ちいただけると嬉しいです。

*この連載は不定期です。他カテゴリーの記事を合間にアップすることもあります。
*Twitter、noteからのシェアは大歓迎ですが、記事の無断転載はご遠慮ください。
*インスタグラムアカウント @puyotabi
*Twitterアカウント @puyoko29

<Appendix>

画像5

いいなと思ったら応援しよう!