![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83139597/rectangle_large_type_2_94e2096c3d20fc0189e740f35f4b6f49.jpeg?width=1200)
【7月23日・24日】美味しく、楽しく、日本の発酵文化を満喫する2日間“Why発酵?”開催!!
Whyマーケット?を開催するWhy_?下北沢がお届けするWhy 発酵 ?
季節の手仕事や旬を楽しむ生活と切っても切り離せない存在の「発酵」。
そして、食べ物だけじゃない私たちの暮らしの中にある「発酵」。
身近にある「発酵」は職人技がひかるものから、家庭でもチャレンジしやすいものまで様々。
Why 発酵 ?は発酵のあれこれを美味しく、楽しく体験できるマーケット。
そして、目玉は発酵ワークショップ!!
24日に味噌造りと酵素シロップ作りのワークショップ。ワークショップ参加者限定で坂本美雨さんをゲストにお招きして参加者限定スペシャルライブを開催!音楽の力で発酵を促します!
また両日ボーナストラック広場では藍染のワークショップを開催します!
藍染って実は発酵が関わっているんです。
ぜひぜひ染め物体験してみてください!!
美味しく、楽しく、日本の発酵文化を満喫する2日間
Why 発酵 ?
日時:2022年7月23日 (土)、24日(日) 11時~18時
会場:下北沢 BONUS TRACK 広場 、キッチン
住所:世田谷区代田 2-36-15(下北沢駅南西口 / 世田谷代田駅 徒歩5分)
入場料:無料(ワークショップ参加の方は参加費別途お支払い)
1:発酵ワークショップ × 坂本美雨スペシャルライブ
・北海道 無農薬大豆と2種の麹で仕込む手前味噌づくり & 坂本美雨ライブ
・旬の果物で作る酵素シロップワークショップ-実践とアレンジ- & 坂本美雨ライブ
2:実は発酵の賜物!藍染ワークショップ
・草木と藍で染める、パッチワークバンダナ絞り染めワークショップ
・自家栽培の藍で染める、アップサイクルワークショップ
3.食べて楽しい発酵の世界
・Whyかき氷?スタンド
・ココ・ファーム・ワイナリーがお届けする日本ワイン
・農園くさむらから届く旬野菜
【発酵を体験できるワークショップが盛りだくさん!!】
1:発酵ワークショップ × 坂本美雨スペシャルライブ
7/24(日)
北海道 無農薬大豆と2種の麹で仕込む手前味噌づくり & 坂本美雨ライブ
(10:50~12:00 / ライブは17:00~)
![](https://assets.st-note.com/img/1658221111358-Wasok7DVus.jpg?width=1200)
北海道産の農薬不使用大豆と山梨県・五味醤油味噌の麹で仕込む手前味噌ワークショップ。
お味噌を仕込んでも置いておくところに困るな〜という方には本棚で保管ができる専用のBOXに仕込めます!仕込み場所にも困らず、簡単に手前味噌が作れちゃいます!
仕込みたい樽や容器がある方はご持参ください!
大豆は蒸した状態でお渡ししますので、あとは麹と塩と混ぜるだけ!
小さなお子様も一緒に大豆を潰して、丸めて。楽しめます!
▼ご予約はこちらから
https://onlineshop.why-juice.me/collections/work-shop-1/products/work-shop-miso
旬の果物で作る酵素シロップワークショップ-実践とアレンジ- & 坂本美雨ライブ
(13:00~15:00 / ライブは17:00~)
![](https://assets.st-note.com/img/1658221122698-bU05J7QGIK.jpg?width=1200)
人の手にいる常在菌を発酵のタネに、作る人によって同じ食材でも全く違う味に仕上がる酵素シロップ。これぞまさに自分だけの味。
今回は旬の野菜やフルーツのおいしさを引き出す料理家SHUNNO KITCHENの二部さんを講師に迎え、酵素シロップの作り方や出来上がったシロップの活用方法を伝授していただきます。
季節の柑橘/パイナップルよりお好きなベースをお選びください。
当日はお選びいただいたベースにさらにお好きな果物やハーブを加えて、自分好みの酵素シロップを作ります!
食材はすべてカットした状態でお渡ししますので、お子様との参加も安心です。
また、事前に仕込んだ酵素シロップでドレッシング作りをご紹介!
お土産としてお持ち帰りいただけます。
SHUNNO KITCHENさんは様々な酵素シロップ作りをされています。
色々教えてもらいながら自分だけのシロップ作りをしましょう!
▼ご予約はこちらから
https://onlineshop.why-juice.me/collections/work-shop-1/products/workshop_koso
2 : 実は発酵の賜物!藍染ワークショップ
7/23(土) 11:00~ / 15:00~
発酵ワークショップ×Botanic Green
「草木と藍で染める、パッチワークバンダナ絞り染めワークショップ」
![](https://assets.st-note.com/img/1658221146844-RBXLDBKq9i.jpg)
綿や麻やヘンプなどの自然素材を使ってオリジナルデザインの服を作っています。
草木染めを使ったり、一点一点型染めしたりと、他にはない風合いや色合いが特徴です。
今回のワークショップではパッチワークバンダナの絞り染め体験ができます。
お好きに絞りを入れることで自分だけのがらが出来上がります。
▼ご予約はこちらから
https://onlineshop.why-juice.me/collections/work-shop-1/products/workshop_aizome2
Botanic Green
ホームページ:http://botanicgreen.com
twitter:https://twitter.com/BotanicGreen
Instagram:https://instagram.com/botanicgreen
facebook:https://facebook.com/BotanicGreen
7/24(日) 11:00~ / 15:00~
発酵ワークショップ×陽紀
「自家栽培の藍で染める、アップサイクルワークショップ」
![](https://assets.st-note.com/img/1658221167271-It9EMmwirR.jpg?width=1200)
草木染めをカッコ良く、気軽に。
自家栽培の藍で染めると回数によって淡い青、スカイブルー、濃い青などに染まります。
色々な青を楽しむことができます。
当時アップサイクル商品を一部販売も行いますので是非手に取ってみてくださいね♪
▼ご予約はこちらから
https://onlineshop.why-juice.me/collections/work-shop-1/products/work-shop-aizome
陽紀
オンラインショップ:https://haruki333.theshop.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/haruki_byerikasaito
Facebook:https://www.facebook.com/106306374084083/
3.食べて楽しい発酵の世界
◾︎限定発酵キッチンスタンド(7/23、7/24両日開催)
Why氷屋? 旬のフルーツ酵素シロップと氷のハーモニー
キッチンスタンドではイベント限定で季節のフルーツで作った酵素シロップで作るかき氷が登場!
フルーツももりもり!
暑い夏にピッタリのかき氷、ぜひ食べに来てください。
ビジュアルは近日公開…!!
◾︎国産葡萄を野生発酵!とことん葡萄に寄り添う「ココ・ファーム・ワイナリー」
![](https://assets.st-note.com/img/1658221189095-R0Xq6SqsRr.jpg?width=1200)
1950年代に1人の教師と、読み書きや計算が苦手な生徒たちによって開かれた山の葡萄畑。この麓のココ・ファーム・ワイナリーは、1984年からワインづくりをスタートしました。現在は100%国産葡萄からワインを醸造。自家畑では化学肥料や除草剤は一切使わず、醗酵も野生酵母や野生乳酸菌が中心。“こんなワインになりたい”という葡萄の声に耳を澄ませ、その持ち味を生かすことを大切にされています。
![](https://assets.st-note.com/img/1658221199525-rGKak3NlFt.jpg?width=1200)
web:https://cocowine.com/
Instagram:@cocofarmwinery
Facebook:https://www.facebook.com/cocofarmwinery
【販売内容】
・葡萄やテロワールに寄り添って造られた日本ワイン
・グリーンハーベスト(間引き)した葡萄をアップサイクルした飲む葡萄酢をはじめとしたノンアルコールドリンク
・樽材や葡萄の枝などを利用した各種クラフト品
◾︎堆肥作りが美味しさの秘訣「くさむら農園」
![](https://assets.st-note.com/img/1658221203385-61kArDYaZr.jpg)
長野県の中川村という小さな村で、自然農をベースにした無農薬・無肥料栽培で、8割以上の品目を不耕起(土を耕さない)で育てています。2019年からは、お米も本格的にはじめました。どれも生育はのんびりだけど、生命力に満ちてイキイキした、根性のある野菜たちです。どんなお野菜が届くかは当日までのお楽しみ!
![](https://assets.st-note.com/img/1658221215697-eRITvWjjO5.jpg?width=1200)
instagram: http://instagram.com/qusamura_farm
販売内容:夏野菜全般(当日までのお楽しみ)
◾︎ 「世界の発酵みんな集まれ!」発酵デパートメント
![](https://assets.st-note.com/img/1658275646247-F3wZ4gMg7e.jpg?width=1200)
発酵デパートメントは、「世界の発酵みんな集まれ!」を合言葉に、各地のユニークな発酵食品・食材やお酒など、発酵のことならなんでもそろうデパートメントです。発酵にまつわる幅広い商品があるので、来るたびに発見があって、日々の食生活が豊かになるお店を目指しています。
各地の醸造家たちの集まる場として、発酵ラバーが情報交換できる場として、様々なイベントを企画しています。
Instagram:https://www.instagram.com/hakko.department/
◾︎ Why_?下北沢
![](https://assets.st-note.com/img/1658275710527-KHX7Y7eHGN.jpg?width=1200)
野菜と果物の美味しい生活をテーマに、選りすぐりの旬の食材を使用したコールドプレスジュースやスムージー、ヴィーガンフードなどを提供するお店。美味しく楽しくをモットーに、フードロス削減にも積極的に取り組んでいます。Why マーケット?やワークショップも企画しています!
【販売内容】
コールドプレスジュース、スムージー、お野菜たっぷりのファーマーズBOX
HP:https://www.why-juice.me/
Instagram:@why_shimokitazawa https://www.instagram.com/why_shimokitazawa/