
1年前の写真を振り返って、欲しいモノを探す
AmazonPhotoを見ていたら「思い出」という項目に、昨年の写真が出てきました。当時はまだ本格的に執筆&分析する前で、店舗の在庫が少ないな〜と思いつつ、店員さんに断ってボトル価格のメモ代わりに撮らせてもらいました。
「今は買えない1年前の写真を見せてどうなる?」と思うかもしれませんが、写真を見ると当時になぜ買わなかったのか、何が無くなったのかが明確に理解できます。
小泉進次郎構文になってしまいますが、今が来年2023年9月24日の1年前ですので、「今何を買っておけば良いか」のヒントになるかもしれません。

さて、ウイスキーと関係がないですが、1年前の新宿伊勢丹の玄関に飾ってあったポルシェ新型タイカン。
新車1,126万円は高すぎると思いましたが、1年経った今でも中古車の最安値が1,190万円で乗り出し価格1,240万円で売っています。しかも走行距離1万2千キロも走っています。
車はオプション費用に自動車取得税や重量税、車検など様々な費用がかかりますが、それでも1年間遊び倒して1万キロ以上乗って高値売却できるのであれば、価値がありますね。
ノリ服部+佐藤研也氏のオブジェ。私自身は古典建築や古典美術に関心があありますが、近代美術についてはさっぱり。誰かがゴミを捨てたと思ったら、サンペレグリノのペットボトルが造形として陳列されていました。

雑談はこのくらいにして、新宿某所でウイスキーとワインを買ったときの写真です。

ブルゴーニュワインが特に衝撃を受けます。
下から3列目の左にある、「ニュイ・サン・ジョルジュ レ・シェニョ ジョルジュ・ミュニュレ」は19,900円から50,000円に値上がり、下の段のルフレーヴは19,000円から40,000円以上に。
中央には「ラドワ プリューレ・ロック」12,800円が26,000円以上に、右の「ミエ・グラン・エ・フィス フシエール」も20,800円が30,000円以上。
「レザムルーズ グロフィエ」も58,000円から76,000円に、「ミュジニー ヴォギュエ」も128,000円から170,000円に。
とにかく下の4段、つまりブルゴーニュワインを買っておけば、適当に選んでも半分以上のワインが着々と値上がりしています。
特に「ジョルジュ・ミュニュレ」「プリューレ・ロック」「ミエ・グラン・エ・フィス」なんかは、既に入手困難で定価の2〜3倍も出てきています。
「当たり前に定価で買えたんだな〜」と実感してしまいました。
ボルドーワインはあまり値上がりしていませんが、ブルゴーニュは現在の半額以下で買えるものが多かったです。
ここから先は

ウイスキー投資情報R
2008年より趣味で『ウイスキー収集』を続けるうちに、ボトルの価値が100倍以上になるものが出てきて驚きました。そこで独自の手法で、ウイス…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?