見出し画像

私って頑張ってるじゃん!すごい!!

アニョハセヨ、

鬼滅の刃 柱稽古編のエピソードを全て見終えて

震えているユウミです。
(観てる時息するの忘れるほどだった)


1月に釜山に移住して

2、3月は結婚式の準備をしながら

4月はビザ取得のため日本で過ごし

5月に再び釜山に戻ってきて、2ヶ月が経ちました。


韓国での5ヶ月ほどの生活で確実に変わったことがあります。

それは語学力です。

それを感じた瞬間がいくつかあります。

①🐙さん(旦那さん)との会話が
英語:韓国語(9:1)だったのが

英語:韓国語(5:5)になったこと!

イメージとしては、

前までは英語メインのセンテンスに韓国語の単語を含んで話す。

それが今では、

韓国語メインのセンテンスに英語の単語を含んで話す。

そんな感じです。
(分かりにくい?笑)

🐙さんとの家族、友達とも

韓国語でコミュニケーションが取れるようになりました!
(みんな優しいので簡単な韓国語をゆっくり話してくれてるのもありますけどね)


②前まではマートやバスでいきなりおばちゃんに話しかけられても

「すみません、日本人なのでよく分からないんです」と
(🐙さんにこれ言えば大丈夫と教えてもらったフレーズ笑)

言っていたんですが、今では

話しかけられても答えられるようになり、

手助けができたりするようになりました!
(すごいよね!!!!!)

🐙さんのソウル出張に着いて行った時も

🐙さんがお仕事中1人でソウル散策をしたんですが

服屋のお姉さんと旅行の話まで話し込めるようになりました。笑


③1人で出来るようになることが増えた

この前🐙さんの誕生日のお祝いでサプライズを計画していて

色々なお店に自分で問い合わせたり、出向いたり。

前までは、バス停を間違えて降りることが

たーくっさんありました。
(バス音痴にも程があるくらい)

何故なら言ってることが分からなかったりしたからです。

今ではもう着いてきなさいとのほどに

バスの達人です。


なぜこんなに自分を褒めているのかと言うと、

🐙さんが語学勉強を頑張ってる私を見て、

「僕が褒めるだけじゃ足りないよ。

ユミがユミのことを褒めてあげるのも大事だよ」

と言ってくれました。

早く韓国での生活に慣れないといけない、

早く語学習得しないといけない、

そう思ってばっかりいた私は

🐙さんのこの言葉を聞いてハッとしました。

異国の地で異国の言葉を使う人々と生きること自体、

普通のことのようですが、普通ではありません。

この言葉を聞いて今までを振り返ると

自分でも気付かなかった成長を感じました。

そう思わせてくれる🐙さんがそばにいてくれるのは

本当に幸せです。

こうやって自分自身を褒めると気分がめちゃくちゃいいです。笑

そしてもっと頑張りたいと思う気力に繋がります。


みなさんも、自分が今している生活、

自分にとっては普通かもしれないけど、

普通ではありませんよ。みなさん、本当に頑張っていますから

🐙さんが私に気付かせてくれたので

今日こうやって書いてみました。

全ては🐙さん効果。笑


今日は🐙さんの好物を夜ご飯に作ろうと思います。

それではアンニョン♡

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集