2024.11.9 水族館訪問記録:しまね海洋館アクアス@島根(大きな遊具の公園も隣接)
小さい頃から水族館好きの私が、この秋訪れた子連れにおすすめな水族館を紹介します。東海地方出身で、現在関東住まいの私は、こちらの水族館は全然知りませんでした(ごめんなさい!)。島根県立しまね海洋館アクアスです。萩・石見空港からは車で約1時間強の距離です。
小さい子連れにおすすめなポイント3つ
1つ目。私が訪れたのは金曜日なので、単純に週末との比較はできないのですが、空いてました!平日でも混んでるところは混んでるので、週末でもやはり首都圏ほど混んでいないと推測します。混んでないので、子どもが、好きな生物をじーっくり見ながら進むことができます。我が子はちょっと前にちんあなごに興味を示しており、ちょうど砂の中から顔を出している子たちをかなり長い時間見ていました。近くを別の魚が通ったらびっくりして砂にもぐるちんあなご。「いなくなった!」と言いながらまた顔を出すのを待っている我が子。しばらくしたら無事ににょろっと出てきたところを確認して、我が子も次のエリアに進んでいきました。その間ちんあなご水槽の前にいたのは私たちだけ。急かされることなく見れるの、最高です。
2つ目。ちょうど良い規模感。そんな感じでゆったり回っていた中で、全部を回るのにどれくらい時間がかかったかなと時計を見たら、大体90分。それくらいで回れる、小さい子連れにはちょうど良い規模です。広すぎると飽きたり疲れたり、だっこーなんて言い出したりしますよね。
3つ目。すぐ隣に、かなり大規模遊具のある、アスレチック風の公園(アクアスランド)がある!これは水族館ではありませんが汗、同じ敷地内に、広大な公園がありとっても良かったです。水族館に行こうとしているときは全然知らなかったのですが、地元の方(益田市のママリトリートの方)が、この公園のことを教えて下さって、行ってみたら想像以上でした。首都圏でこれだけの立派な公園には、なかなか出会えません。そして、景色もいい!トランポリンからも海が良く見えて青空が映える。9月はまだ暑くて親は日焼けが気になりましたが、子どもはあっち行ったりこっち行ったり、色々な遊具で遊んで楽しんでいました。3歳までの小さい子が遊べるエリアもありました。
ちなみに、大人にもおすすめのアクアスのセールスポイントは、ベルーガ(シロイルカ)のショーです。ベルーガが口から空気のリングを出すことは、他の水族館でも見ることができますが、そのリングを自ら潜って見せてくれるのはこのアクアスだけ!(とアクアスが謳ってます)貴重なマジックリングは、必見です。
今回はレストランは利用していませんが、ファミリー向けの場所がありました。ヒトデを触れる小さいタッチプールみたいなところもありましたよ。
これからも色々な水族館に行くと思いますし、過去訪れた場所も色々あるので、時折紹介していきたいと思います。
こんな公園が近くにあったらしょっちゅう行くのに!駐車場代金もかからないので公園だけの利用なら、無料でのんびり遊べそうです。
過去に記事で触れた「萩・石見ぶらり手形」があれば、アクアス水族館の入館料がかなりお得になりますし、未就学児はそもそも無料です。
機会があればぜひ水族館&公園をセットで訪れてみて下さい。