見出し画像

日記(夜行バス)

夜行バスに乗っている。
出張案件をぶちこむことで帰省の金を会社に出してもらうことに成功したが、その代わりに往復の移動手段が夜行バスになった。新規の取り組みなので必要経費を削らないと出張の承認が降りなかったのだ。なお夜行バスを言い出したのは自分なので、これは会社への愚痴ではない。

実のところ楽しんでいる。

大学時代はコミケ参加に毎回夜行バスを使っていたのもあって、夜行バスは慣れたものだ。去年の京フェスも夜行バス参加だった。
大学時代の先輩たちには「そろそろ年なのだから無理をせんほうが…」とは言われるけれど、なぜかやめられない。
夜行バスはなぜ魅力的なのだろう。実際新幹線の往復と比較して価格が1/4と格安なのが一番のポイントだけど、その他にまず思いつくのは音である。バスが走りつづける絶え間ないアスファルト音、耳に届く振動、風の音。スピードの出てる乗り物に自分が乗っているのに、視界ではその様子がわからない。トンネルでは音がこもってうるさくなるからすぐわかる。アスファルトの変化も微かながら感じる。振動が激しくなるのは古い道路だろう。いま多分、隣をトラックが追い抜いた。断片的に鈴虫の音色が聞こえた気もするが、100キロ程度は出てるバスでそんなことはあるのだろうか。そう思って耳を澄ませると、気のせいではない。コンマ数秒、聞こえては一瞬で消える。なら今は山の間をはしっているのだろう。よっぽどの大合唱なのだろうが、届くのは音の軌跡だけである。
今は0時をまたいだのでバスの中は消灯になった。カバンからタオルを2枚出して、上着のシャツを脱ぎ、寝汗のために首に一枚巻き、スマホにタオルを被せてその上からシャツを頭にかぶる。こうすると明かりは周りに漏れないのでスマホを触ることができる。冬場ならコートを頭から被ればよい。問題なのは姿勢で、周りの迷惑にならないようスマホと顔の距離は近づけないといけない。結果持つ手や首やらにやたら負担がかかる。こうしてる間にもわき腹の筋肉がなぜか痛んできた。
唯一難しいのは隙間風だ。隙間風がどのくらい寒いか、こればかりは季節によって、乗ってみないとわからない。年がら年中夜行バスに乗る訳でもないので、適切な重ね着の程度だけは未だに読めない。今日は割合寒いほうだが、七分丈のシャツでも全然平気に寝られる。これが冬になると「コートを被ると暑いがなしで寝ると風邪を引く」というレベル感になってきたりする。

こういう諸々の不便さや、うるさいだけに思えて変化に富んだ車外音・心地よいような不快なようなわからない車の振動・せまっくるしい車内でいきをひそめるように内職をすることの高揚感、そういったすべてがすべて、個人的には「楽しい」のである。普段感じない刺激、面倒さを伴う移動、眠れなくてついつい考えてしまう雑感。眠ろうとしても眠れない中で耳に届く雑音は少しずつ疲労をためていくけれど、何故かそれすら総合的には小気味良い。
新しい刺激ならたとえそれが疲労を伴っても楽しめてしまう、という旅の性質を夜行バスもたしかに持っていて、だからこそ、どんだけ学生気分が抜けないと言われても、やっぱりついつい夜行バスを使ってしまうんだと思う。気が向いたら10年後でも多分乗っている気がする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?