見出し画像

俳句ポスト「夏の海」発表。

俳句幼稚園からの入選句です🐣

【中級・並選】

橘鶫さん
alohaさん
晴田そわかさん
瑠璃星さん
よねともさん
永田千春さん
幸さん
とのむらのりこさん
てまりさん
さいとうT長さん
紫乃


【中級・類想(選外)】

うみのちえさん
庵さん
麻生ツナ子さん
KOMAさん


【初級・優秀句】

なごみさん


【初級・入選】

ラベンダーさん
祐希さん
こひのむさん
はらっぱのりすさん
アプリコットさん
よこがおさん
ゆずさん
西野圭果さん
IKUKO@するすみさん
これでも母さん
華彩りさん
香田ちりさん
riraさん
k_maru027さん
きょんさん
dekoさん
のんちゃさん

入賞 29名29句
類想選外 4名4句


おめでとうございます💐

(もし、私が見つけられなかった方がいらしたらコメント欄にお願いします)


     ・・・・・

今回は、俳句幼稚園からの、中級並選入賞者がたくさんでした。

類想句については、判断非常に難しいですね。
残念ながら、私には、入選句と類想句の境目が、正直あまりよくわかりません。
(これは、私の力がまだまだということでもあります)


また、今回の中級並選入賞句の全体(幼稚園生以外も)を拝見して、佳作以上に入るのは、相当難しいということが、私なりに理解できました。

同時に思ったのが、俳句幼稚園のひとつの目標を、「俳句ポストの中級で「並選」が、安定的に取れるようになること」としたことは、間違っていなかったということ。

恐らく、有季定型という基本をしっかりと詠める力をつけ、そのうえに、少しの自分らしさを加えた句が詠めるようになったら、俳句ポストの中級並選は、いただけると思います。

(佳作以上を目指すには、おひとりおひとりがご自分で、より一層の努力をしなければ難しいと思います。
ただ、それは、それぞれの方の俳句への考え方によると思っています。
俳句幼稚園が目指すところとは、ちょっと違うとも思います)


ご自分が、俳句をどのように楽しみたいか
、をしっかりと持っていただければなあ、と改めて思いました。


最後になりましたが、

さいとうT長さん、中級へのご挑戦、入賞おめでとうございます!
うみのちえさん、中級へのご挑戦、類想句、おめでとうございます!

なごみさん、初級優秀句二回目、おめでとうございます!
次回「原爆忌」からは、中級へ挑戦なさったとのこと、楽しみですね!

ゆずさん、俳句ポストへの初挑戦、初級入賞、おめでとうございます!


     ・・・・・

来月は「原爆忌」の発表です。

現在の兼題は「芒」

〆切りは、9月19日です🎵

いいなと思ったら応援しよう!

卯月紫乃
お気持ちありがとうございます!