見出し画像

外出自粛でQOLが上昇している

4月頭からリモートワークが始まり、本格的な外出自粛が始まった。
外出といえばスーパー、コンビニ、薬局。
その他はずっと家にいるのだが、なぜかQOL(Quality of Life)が上昇し続けている。
ついこの間までアンチ丁寧な暮らしを掲げ、規律を無視した生活を送っていたのが嘘のようだ。

リモートワークが始まると聞いたときは、QOLがだだ下がりする未来しか描けなかった。
時間という概念が無くなり、欲望のままに寝続けるんだろうと。
出社時間寸前に起き上がり、ほぼ目を瞑ったままPCを立ち上げ、感覚だけでタイムシートを押し、再び眠りにつくんだろうと。


自分を見誤っていた。


毎日7時半ごろ起床、窓を開けて部屋の空気を入れ替える。
最近は天気が良い日が多いので、ベランダに出て朝日を浴びる。とても気持ちがいい。
洗顔、歯磨きを終えたら掃除。ずっと家にいるせいか、一日で結構埃がたまる。
洗濯物が溜まっていたら洗濯機を回す。
余裕をもってPCを立ち上げる。


これを毎朝やっている。
人に見せても恥ずかしくないモーニングルーティンを手に入れてしまった。


時間があるので、自炊をしている。
タイ料理が好きなこともあり、得意料理がガパオライスになった。
本当はパッタイを作りたいのだが、パッタイの麺がどこも売り切れなので、一旦我慢。
タイ料理以外にも牛すじの煮込みなんかも作った。
おいしく作れたが、せっかく手の込んだ料理を作るならもっと多めに作ってもよかったなと反省。


納豆だけでも立派な夕飯扱いしていたのに。
恐ろしい。


部屋にお花を飾るようになった。
最初は試しにお花屋さんの店頭で売っていた500円の花束を飾ってみたところ、一気に部屋が華やいだ。
半分枯れてしまったので、追加でガーベラを差してみたら、これもなかなか可愛い。
残っていた淡い黄色い花にピンクとオレンジのガーベラが映えて、見ているだけで元気がもらえる。
花束で買うのも良いが、自分でお花を選んで作り上げるのも楽しい。
次はカスミソウを使った少し物憂げなお花を作る予定だ。


サボテンを枯らした過去があるとは思えない。


こうしてみると私は元々は丁寧な人間で、毎日の外出(出勤)が私の人間性を乱していたのではないかと疑う。
緊急事態宣言が1か月延長されるそうだが、私のQOLはどこまで上がってしまうのだろうか、、
なお今月からは「コーヒーを豆で買い、ミル挽きドリップして飲む」が加わる予定だ。



いいなと思ったら応援しよう!