![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161573542/rectangle_large_type_2_1522a228a144a0c1c00bef127b4b9bf5.jpeg?width=1200)
寂しい
病院行ってきました。
先生は「転院したいならしていいよ」と言っていました。
していいじゃなくて、あなたがお手上げだから他所に行って欲しいのでは?←
抗うつ薬を増やしてから睡眠時間が更に減ったと言っているのに、「転院するならこちらで薬はあまりいじらない方が良いので」と言って薬はそのまま。
どういう理屈かわからない…まだ次の病院も探せてないし今日はここに通ってるのにちゃんとみて欲しい。
こんな処方の薬飲みたくない😵💫
昨日から動けないというと、「動きすぎましたね、バランス取れると良いんですけどね」
でもこの人、私がその前に中途覚醒を訴えていた時は「昼間にたくさん動いて体を疲れさせて」と何度も言ってきたんですよ笑
バランスって何??
そんな未来予知みたいに数日後の自分の体調がわかるもんなの???
皆それが分かって治っていくもんなの????
後で沈むかどうかなんて結果論でしかなくて、私は動いてる時点では「動ける!体を疲れさせよう!」と思ってて、カラオケも楽しかったし、青空や夕焼け空を見ながらお散歩するのも楽しかった。
前向きに取り組んでるつもりだったのになぁ。
何でこんなに先生に不信感を持ってしまうんだろうと考えたんですけど、
・ダメ出しばかりする
・自分の非を認めない(説明不足など)
精神科の5分診療と私のとろさが相性悪いところはあると思うけど、何か人間的に信じられません。
そもそもASD由来の鬱に施す手なんてないのかもしれませんが😇
もう1つ別の問題を感じたのは、今のカウンセラーさんは会社が提携している業者の方で、主治医とは全く連携がなく治療の考え方も違うところがあります。
カウンセラーさんに言われた事を先生に伝えると、「どうしてそう言う事を言うのかな…( ー̀ н ー́ )」と言われる事が何度かありました。
なので次の病院探す時は、病院内でカウンセリングもしてもらえて主治医と連携とれるところが良いなと思いました。
と言いつつ、主治医に匙を投げられた気分でちょっと寂しいです。
家帰っても一人だし。
旦那も優しくしてくれていますが、暗い話は嫌がるし発達障害とかについて深くは理解したくなさそう(普通の人にはできないのか?)なので…誰に言えばいいんだろう?
カウンセラーさんだな。
3週間に1回じゃ足りないな。
働いて疲れて帰って来て自分と違う考えの人の暗い話なんか聞きたくないよね。
それが普通の人なんだろうと思う。
根本的に私の問題だしね。私に消えて欲しい。
親にもたまに電話しますが、自分たちのメンツ?のために過去を2人して隠して、親戚付合いを制限して不当に怒ったりそれを見て見ぬふりしてる人達と思うと、不信感が拭えません。
ニュースで不倫のゴシップもやめて欲しい。
両親の疑惑が出てから、不倫者が責められてるとますます自分も要らなかった気がしてくる😂
これは私がおかしいと思います。
だって私は不倫してないから🤣
受け取り方を変えてこう。
デイケアどころじゃなくなって来ました。
病院探さなきゃ🔎
自分でネットで調べてもどこがいいとか分からないし考える力も無いので、行政に相談します。
とりあえず明日はデイケアの見学入れちゃってるからそれに集中して、終わってから(できたら)考えよう💪
終わり🕊