
池波を食す
ー見えてきた輪郭
長野県上田市の各所を巡った日帰りドライブ「弾丸・信州上田行(※)」以降、われわれ夫婦の間では、次のお出かけのテーマとして「文豪が通った料理屋」が地味に熱い。毎日、そのことばかり考えているわけではないが、時間を見つけてはちょくちょく情報を集めている。そして、ようやく計画の輪郭が見えてきたところだ。
「キミに決めた!」
食通で知られる文豪は芥川龍之介をはじめ、池波正太郎、谷崎潤一郎、永井荷風ら、挙げればキリがない。そんなわけで、今のところ、夫婦揃ってそこそこ著作を読んでいる池波正太郎に絞って食の足跡を辿ろうという話になりつつある。「イケナミさん、キミに決めた!」と叫ぶ日も近い。
池波正太郎は東京・下町で多くの時間を過ごしたこともあり、通った店も東京都内に多い。都内に住むわれわれ夫婦にとってアクセスが良く、週末の休日を利用し、その店を訪れることができる。物価が上がり賃金が上がらない世知辛い世の中で、移動コストが抑えられるところはありがたい。
それに先日の「弾丸・信州上田行」で訪れた手打ち蕎麦屋「刀屋」(長野県上田市)は、『真田太平記』を執筆していた池波正太郎が愛した店とされていて、”池波つながり”でグルメ巡りができるところが嬉しい。どの店もコストパフォーマンスが良いことに切に祈る。
計画立案
当初、老舗蕎麦屋に偏るのかなと思っていたけど、調べると、案外そうでもない。洋食屋があったりウナギ料理屋があったりと、予想以上にバラエティーに富んでいる。蕎麦一辺倒だと食通でなく蕎麦通になるから、それも当たり前か。こうしていろいろ思いを巡らせつつ、お出かけ計画が形になってくるとワクワク感が増す。奧さんももっと調べてくれればより効率的になる。
オクサン、モットジョウホウヨコセ!(こっそり)
(写真:『りすの独り言』トップ画像=りす撮影の素材を基にりす作成)
いいなと思ったら応援しよう!
