茹でザリガニ
ーニューオリンズの記憶
米ルイジアナ州のニューオリンズで、茹でザリガニ(ボイルド・クローフィッシュ)を食べたことがあるー。そう奥さんに伝えると、食い気味にいろいろ質問された。もう学生時代のことだからと返しながらも、脳内で当時の記憶を必死にたぐり寄せる。写真が手元にあれば、思い出す参考になるのだが、残念ながら今はない。
フレンチ・クオーター
掘り起こしたザリガニの記憶。ニューオリンズの歴史的中心部の一つ、フレンチ・クオーターの一角。こぢんまりした小ぎれいなレストラン。通りに接した窓際のテーブル。赤と白のチェック柄のテーブルクロス。
水の中にスライスしたレモンが入った手洗い用のボウル。皿一杯に盛られたそれほど大きくないザリガニ。剥いて山のようになったザリガニの殻。ベトベトになった手。あっという間に空になった皿。
ほかにも、思い出せそうで思い出せないことがたくさんある。写真でもあればヒントになったのだが、実家のどこかに仕舞い込んでいるはずだ。味はエビに近く美味しかった覚えこそあるも、どうもはっきりしない。
当時の価値観
記憶は取るに足らないものから忘れていくと聞いたことがある。当時の自分にとって、茹でザリガニを食べるという行為の価値が大きくて、むしろ味はどうでも良かったのかもしれないー。ふと、そう思った。
わが事だけによく分かる。十分にあり得る話。
関連リンク:
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!