![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72954489/rectangle_large_type_2_ae20384065e089909084e277a68371b1.png?width=1200)
この先のワクワク
ー国際スポーツイベント
日本選手団の活躍に沸いた北京冬季五輪が終わり、心にぽっかり穴が空いた気分だ。ただ、いつまでも、そのまま無為に過ごすのは時間が勿体ない。そんなわけで、穴を埋めるための心の糧を探し始めた。調べると幸いなことに、2022年は年間を通じて、サッカーW杯など国際的なスポーツイベントが目白押しで、どこかホッとした。それどころか、ここ数カ月内でも複数の国際大会があり、ワクワクしてくる。心の穴は案外すぐに埋まりそうだ。
サッカーW杯
サッカーW杯は、今年11月21日から12月28日まで中東のカタールで開かれる。世界32カ国が出場する。大会の組み合わせ抽選会は4月1日。新型コロナウイルス感染症の世界的なまん延の影響で、この時点で出場32チームは出そろっていないが、先に抽選を済ませてしてしまうようだ。
インターネットによると、全世界の総視聴者数は35億人を超え、夏季五輪と並んで最も多いという。経済規模では夏季五輪を凌ぐそうだ。わが家は、奥さんも興味があるらしく、前回(18年)のロシア大会は夫婦揃って夜遅くまでテレビ観戦し、ワーキャーと騒いだ記憶がある。
前回の奥さんの興味の源は、元日本代表・長谷部誠(現フランクフルト)だったが、今回の代表メンバーにその姿はない。現在、お気に入りの選手は特にいないようで、11月のカタール大会を一緒に観戦するかは不明だ。それどころか、日本代表がW杯本大会に駒を進められるかも分からない。
RT:🐿サッカー元日本代表の長谷部誠(現フランクフルト)。所属クラブと2027年まで契約延長。日本代表でも信頼あるキャプテンだったが、所属クラブでも深い信頼を勝ち取っている。個人的には、末永く現役を続けてもらいたいだが、今後どうなるか。注目だ。https://t.co/wR9hiu2k8M
— りす=ハードボイルド (@white55fox_tw) February 24, 2022
最終予選
W杯アジア最終予選Bグループ(日本、中国、ベトナム、豪州、サウジアラビア、オマーン)の日本は現在、サウジアラビアに次ぐ2位。3位の豪州とはわずか3ポイント差。予選突破に向け有利とはいえ、余談を許さない。3月24日に直接対決を控え、この試合に勝てば本大会行きが決まる。
心に穴などと言っている場合ではない。応援せねば。(続く)
(写真:『りすの独り言』トップ画像=フリー素材などを基にりす作成)
いいなと思ったら応援しよう!
![りす=ハードボイルド](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6551145/profile_6b2d0309c9827c007c99a6681e1cce32.jpg?width=600&crop=1:1,smart)