![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41026528/rectangle_large_type_2_0068f80d0bf00cc5f9461e3a08075287.png?width=1200)
NPO法人コモンビートのクラウドファンディングが100%を達成しました
NPO法人コモンビートのクラウドファンディングが100%を達成しました。\(^o^)/
本当は、「このクラウドファンディング達成まであと少しです」と書こうと思っていたのですが、なんと、昨日達成しました。
現在は、次の目標である、1000万円に向けてさらに進んでいますので、応援よろしくお願いいたします。m(__)m
そのクラウドファンディングはこれです。
https://camp-fire.jp/projects/view/329826
<以下画像は、昨日夜の画像です>
そして、そのページの中で再生される動画が以下になります。
この動画は、NPO法人コモンビートが主催するミュージカルの舞台の様子を、ダイジェスト版として編集したものです。
彼ら彼女らは、素人の100人の集団なのです。
この素人を、過去のキャストがスタッフとして今度を教える側になっていくというもの。(超ざっくりと話していますが。。ダンスが得意な人はダンスを教え、歌が得意な人は歌を教えるという感じで、得意な事を生かすという活動も素敵だなと思います。)
なので、プロの集団ではないのです。(劇団四季と比較されることも、たまにありますが、ミュージカルを生業としている人はおらず、社会人だったり、主婦だったり、学生だったりします)
だからこそ、粗削りですが。熱くパワフルなのです。\(^o^)/
何かを発信したい。
自分を変えたい。
社会を変えたい。
などなど。参加する人の目的は。本当にみなばらばらです。
しかし、舞台を成功させるという目標に向かって、ただただ100日間練習を積みます。
そう、私も、その一人でした。
2009年の5月、仕事で東京とあるお客様に出向き、コンピュータルームで保守の訓練をするという仕事をしていました。
そこに、同じグループ会社から保守のメンバーとしてMさんが、私とペアで仕事をする為にきていました。
そして、彼とずっと話をしていたのです。当時流行っていたMixiで友人になったのですが、そこに見慣れない渦巻の様なマークをみつけたのです。
気になった私は、それはなにか尋ねたところ、ミュージカルを開催している団体だというではありませんか。(彼も参加したとの事)
私はそれまで、ミュージカルを観た事も無く、興味もなかったのですが、何故かとても気になったのです。そして彼からそのミュージカルを生で体験して欲しいと強く勧められます。
そして、その年の秋に、そのミュージカルを観に行きました。
そのミュージカルは、100人のキャストが、100日間練習を積み、舞台にあがるというものです。
そしてその舞台は、4つの大陸の住民の物語で、最初は全くしらない存在から、徐々に出会い、そして交流が始まる、そして。。。というストーリーだったのです。
私はそのミュージカルに引き込まれ、笑い、そして、泣きという感じで、感情をとても揺さぶられたのです。
当時私はうつ病からまさに抜けるという段階にあり、そのミュージカルの内容が自分に突き刺さったのです。
私は、うつ病で笑顔を無くしていました。
そして、その笑顔を時分に取り戻したいと願っていたのです。
そこに、このミュージカルとの出会いが私に衝撃を与えます。
舞台に上がっているキャストが、本当に楽しそうなのです。
舞台の最後のシーンでは、笑いながら、涙を浮かべるキャストが、何人もいたのです。
聞けば、皆、素人の集まりだというではないですか。
なぜ、これほどまでにエネルギー溢れた舞台になるのだろうととても不思議な気持ちになりました。
そして、この舞台にでれば、自分も笑顔になれるのではと期待をもったのです。
それから、2年後、私は、そのミュージカルに応募していました。
2011年3月5日に申し込んだのです。
そう、東北大震災の直前でした。
それから、まもなくして、日本全土が揺さぶられる大地震が起こります。
このミュージカルも、中止寸前でした。
しかし、このミュージカルのチーフディレクターのこーや(奥村 広哉)が、「人を勇気づけるこの活動を止めてはだめだ」と、中止に待ったをかけ、このミュージカルを実行する事になったのです。
そして、私は「東京18期コモンビート」というミュージカルプログラムに参加する事ができ、そこで、人生初となる、ダンス経験、歌の経験や、演技経験と共に、女装体験もする事になったのです。
迎えた本番は、2000人席が完全に埋まる、完全満員の中で行われたのです。
私は、このミュージカルに出会っていなければ、今の活動をしていないでしょう。
ホワイト7というニックネームも、この団体に参加する為に考えたものなのです。
ここで繋がった100人の仲間とは、9年たった今でも、交流があり、親しくしてもらっています。
このミュージカルは、最初は東京だけの公演でした。それが関西、名古屋に広がり、そして東北大震災を経て、東北公演がおこなわれ、九州に渡り、いまでは日本全国(秋田~鹿児島)で開催されるところまで成長してきたのです。
このミュージカルに参加する事で、人生が変わったという方が本当に大勢います。
自分に向き合い、そして、仲間と心から真剣にぶつかり合う事で、様々な葛藤もありますが、そこから、真の友情が生まれてく。そんな、感覚がありました。
このコモンビートの団体は、NPO法人でありながら、自分たちで事業を行い、収入を得て活動してきました。
しかし、このコロナの影響から、ミュージカルの公演を2年間中止するという選択を、このコモンビートという団体は選択をしました。
そして、その選択は、この団体の収入が無くなる事を意味します。
私は、この団体が好きで、自分が参加して以来、ずっと応援してきました。
体験会があれば、参加して、キャスト参加を迷っていいる人の背中を押してきました。
その団体が、今、資金枯渇の危機を迎えています。
私は、この団体の活動が好きですし、ぜひとも、この活動をずっと継続して欲しいと思っています。
この活動を支えている、スタッフも大好きですし、今行っているオンラインの活動も応援しています。
この団体が、クラウドファンディングを行っています。
https://camp-fire.jp/projects/view/329826
当初の目標を達成した今、次のNEXTゴールに向かって、ただ、ひた走っています。
なにとぞ、この団体に力を貸して欲しいと思います。
よろしくお願いいたします。m(__)m