
【素敵なカーディーラースタッフ】ネッツトヨタ神戸
近距離モビリティWHILLは全国の自動車ディーラーで取り扱われています。ブランドと地域の垣根を越え、より気軽にWHILLを試したり購入したり、アフターサポートを受けたりできる環境が整いつつあります。
そんな世界を一緒に創り、WHILLをお客様の元へ届けてくださっているのが素敵なスタッフさんたち。
お客様からは「この方だから買った」「自動車ディーラーでスタッフのお顔を見ながら対応してもらえるのは安心」といったお声を多くいただいており、WHILLの販売にはそんなスタッフさんが欠かせない存在となっています。問い合わせする、試乗する、相談する、、、不安に思うことも多い中、スタッフさんたちは一つ一つ丁寧に対応してくれます。
そんな、全国に散らばるスタッフさんたちにお話を伺いました。
WHILLは免許不要で「歩行者」扱いの近距離モビリティ
WHILLは免許不要で歩行領域(歩道・屋内外)を走れる近距離モビリティです。電動車椅子規格で開発されており、最高時速は6kmで道路交通法上は「歩行者」の扱いとなります。

免許返納後の移動手段としても利用されており、全国の自動車ディーラー107社1,300店舗以上で取扱いが広がっています(2023年12月時点)。最近はご家族からWHILLをプレゼントするケースも多くなっており、車は長距離やたくさん買い物をして荷物を運ぶ時にこれまで通り使い、近場はWHILLで自立的に移動してもらえるような暮らしをしているそうです。
WHILLの販売台数も2023年上半期(4~9月)に限ると、2年前の上半期と比較して4.5倍近く爆増!(自動車ディーラーでの販売台数に限ると、8.5倍に劇的に増えています📈)
ネッツトヨタ神戸 概要
ネッツトヨタ神戸は兵庫県尼崎市に本拠を置き、新車店舗は県内全域で17店舗を展開しています。
同社は、実は2020年からWHILLを取り扱っているWHILL正規販売店の中での古参!今では100社以上にWHILL取り扱い網は広がっておりますが、本当に初期の初期からご共感をいただき、感謝の気持ちしかございません。

遠くに見えますのが「ネッツ」の看板の下にWHILLの看板!!!全店舗に設置してくださっていて、感無量です。
今回は、本社機能を備えるネッツテラス尼崎で日々お客様対応をしているTさんに話を伺いました。
WHILL対応件数は平均月5件
Tさんは同店舗の営業スタッフとして業務にあたっています。ネッツトヨタ神戸の中では、WHILLのお客様対応をいち早く担当したお一人です。
WHILLを始めて対応したのは2020年だったと思います。お客様からのWHILLに関するお問い合わせのお電話を受けたのがきっかけでした。当時は自分も周囲のスタッフも、WHILLについてはまだ勉強不足で、ひとまず自分で調べてやってみようとお客様の対応をさせていただきました。
Model Fが発売(2021年〜)されてからWHILLのお問合せが各店舗に一気に増えたそうです。今でもコンスタントに月5件ほど、WHILLのご対応をされています。
WHILLを対応したスタッフは当時まだ少ない中、この頃から、ご成約まで一連の流れを経験した稀な?スタッフとして、私に各店舗のスタッフから相談や問い合わせを多くもらったり、「WHILLといったらTさんだ!」と指名いただいたりすることも。巷では「WHILL王」とも呼ばれたりしています笑
どんどん自分にノウハウやナレッジが溜まっていくのはありがたい一方で、自分が例えばお休みの日や対応できない時でもお客様の対応がしっかりできることも大事だなと考え、朝礼の時にWHILLの話をしたり、オフィスのデスクにWHILLのスペック表や販促物などを配ったりし始めたんです。他のスタッフと一緒にWHILLについてちょっとずつ、WHILLの知識を共有していきました。

ちなみに、ネッツトヨタ神戸の社内では「常に自分が経営者の立場として考え、行動しましょう」というマインドが根付いているのだとか。
スタッフの皆さんは、まずは自分で考えて調べて、課題を解消したり、お客様のお困りごとの解決に動いているのだそうで、TさんのプチWHILL勉強会の実施や、他店舗のスタッフがWHILLの対応をするときに、自らTさんに電話をかけ、対応方法のプロセスなどを聞く姿勢は、まさにそういったマインドの表れではないでしょうか。
Tさんのポジティブな姿勢が、他のスタッフにも波及し「WHILLの対応、私もやってみたい」という声もあったそうです・・・!嬉しすぎます✨
そんなWHILLへの姿勢や取り組み、お客様を第一に考える動きが社内で評価され、Tさんは2022年4月のネッツトヨタ神戸主催の全社表彰式で「WHILL最優秀賞」を受賞されました。
全くそんなつもりがなく、日々WHILLのお客様への対応をしていただけなので、このような賞をいただいたのは正直驚きました。でも、会社で評価されたのはとても嬉しかったです。
「何かあった時はすぐ駆けつけます」の姿勢が安心と信頼に繋がり、長いお付き合いへ
車と同じで、WHILLを初めて納車したお客様のことは特によく覚えていますし、今でもお付き合いをさせていただいています。
Tさんが初めてWHILLを対応し、ご成約に至ったのは2020年の頃。Tさんの既存のお客様から「自分のお客様がWHILLを欲しいとおっしゃっていて、相談に乗ってくれないか」という話を受けたそうです。
WHILLを検討しているそのお客様は当時70~80代で、歩く際は杖がないと難しい方だったそうです。
ご相談を受けてすぐにご自宅(店舗の近く)へ伺い、試乗していただきました。そのままご購入に至りました。
接客させていただく際は、スピード感は自分がとても大事にしている一つです。困っていらっしゃるのではないか、、と思うとすぐに対応してあげたいという気持ちが働くんです。
その後も、そのお客様はTさんから車載用にModel Fを購入しました。Tさんはさらに、スピード感を大事にしているエピソードを教えてくれました。
ある日、Model Fの前輪がパンクしてしまったようだとの電話がそのお客様からかかってきたんです。「きっと移動に困っていらっしゃるはずだ・・!」とすぐにご自宅へ機体の様子を確認しに伺いました。早く直してあげたいという一心ですよね。
見てみると部品の交換が必要だったので取り寄せて、WHILL社が作成・提供する部品交換マニュアル動画を確認しながらタイヤの交換を行い、お客様のもとへお戻ししました。

私は「何かあった時にすぐに来てくれる」とお客様に安心していただきたいと考えています。私自身、この仕事は「通ってなんぼ」だと思っていて、何かあればすぐにお伺いしたいですし、頼っていただきたいです。
お問い合わせや店舗にご来店くださって接点を持つことができたお客様に対して、「ありがとう」と伝えたくて自分の名刺にメッセージを書いてポストに投函しにいったりすることもあるそうで、筆者は話を伺っていて「Tさんから車を購入したら、末長く安心して乗り続けられるだろうな」と自然とそんな気持ちを持ち始めていました。
自分が相手にされて嬉しい対応を常に意識
WHILLのお問い合わせはご家族からが多いそうですが、お店では点検を待っているお客様からもよく声をかけられるとのことです。
店舗では入り口入ってすぐの場所にWHILLが展示されていて、パッと目に入ってきます。

点検を待っているお客様がじ〜っと見ていらっしゃることがあります。そんな時は雑談を交えながら声をかけたりしています。
すると「これはなんや?」と聞かれるので、まず私自身がWHILLに乗ってみてご説明します。「僕でも簡単に操作できるんですよ〜乗ってみませんか?」とお伺いしています。
接客時は、車を販売することも、WHILLを販売することも一緒で、自分がされて嫌なことはしないよう、逆の立場だったらどうかな、を常に意識しているTさん。
心掛けているポイントについて開口一番のひとことでした。
聞くことを大事にしています。お客様が何に困っていらっしゃるのか、日々どうやって過ごしているのかをしっかりお聞きします。
私自身は製品のことを知ってもらうだけで十分だと思っていて、積極的すぎる説明とかはあまりしないですね。
「WHILLのことはすべてお任せください」
WHILLは免許がなくても乗れるという違いはありますが、結局は同じ乗り物なので、乗っていて楽しいという運転の楽しみは一緒だと思います。
行動範囲がぐんと広がりますし、デザインもかっこいいので全世代に勧めたい乗り物です。年齢関係なく、中学生とかにも興味を持っていただきたいし、ご年配の方にもに勧めていきたいですね。

最後に、WHILLのことは何でもお任せください!と言い切ってくださったTさんのお声の強さ、自信、お話ししていて気持ちが良い対応に、お客様は長くお付き合いを続けていきたいのだろうな、と実感しました。
Tさんは尼崎市民に聞かれているラジオ「みんなのあま咲き放送局」の「あつまれ!あまびとたち!」(FM 82.0MHz、月〜金 12:00〜13:00)にたびたび出演しているそうです。
よければチェックしてみてくださいね👇
WHILLを試乗・購入できる店舗へ
WHILLは、自動車ディーラーなど全国の正規販売店で試乗や購入、相談が可能です。
ネッツトヨタ神戸の店舗詳細はこちら!
また、兵庫県以外でもご自宅から行きやすい店舗をWHILL公式HPより探すこともできます。

試乗をご希望の場合、店舗の混雑状況や試乗機体の手配準備などから、事前ご予約をお願いいたします。

「日本の移動を、ずっと『安心』へ」
自動車ディーラー全国100社と連携した横断的なムーブメントに
自動車を取り扱う販売店が、人生100年時代に抱える悩みとは? 免許返納・・・?地域の移動課題・・・? その解決策の一つにWHILLがあります。
全国の自動車ディーラーが、人生100年時代において安心安全なモビリティライフを普及させるためにWHILLを取り扱い、「WHILLアライアンス」を締結するまでを描いています。
地域のお客様のため、地元をいつまでも住みやすいところにするため、奮闘する自動車ディーラーの社長たちをぜひご覧ください!
本動画はフィクションですが、事実をベースにしたものです。