![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137724100/rectangle_large_type_2_108d7ea63f76c151c248412a6a8ccf0c.jpeg?width=1200)
【近所のスーパーに一緒に出かけよう】誕生日のお祝いでお母様にウィルを贈った息子さんに話を聞いてみた
近距離モビリティWHILL(ウィル)は、シニア世代の快適な移動手段の一つとして選ばれています。
ウィルの全国的な普及は、高齢化や過疎化などの社会課題も相まって、ここ2年は特に自動車ディーラー🚗を中心にぐぐぐんっと広がっており、毎日何回か見かけることも増えました。
ご本人が「ほしい!」と購入するケースはもちろん、「車の次の移動手段にどうか」「漕いだりバランスをとることが辛くなった自転車の代わりに」「最近足腰が弱ってきた親に、日々の生活の足に使える安心な乗り物を探している」といったご家族から勧めたり、プレゼントしたりするケースも増えています🎁✨
実際、ウィルの購入の約4割が家族きっかけ。
半数近くが家族からの贈り物だったりと考えると素敵です💐💓
![](https://assets.st-note.com/img/1713443424786-AioJGC5pxK.jpg?width=1200)
暖かい季節が到来しお出かけ機運もそろそろ高まる中、「外に一緒に出かけたい」と息子さんが、自転車の代わりにとお母様にウィルをプレゼントしたお話を伺いました!どんなふうに勧めたのか、今どのように使っているのか、などを息子さん目線から実際にお聞きしました。
お母様思いの素敵な息子さんのお人柄が伝わるエピソード✨とともにお届けします。
Model S購入はお母様の自転車の代わりに
購入は2023年4月。ネッツトヨタ広島 広島店でModel Sを購入しました。
元々車には乗っておらず、自転車で買い物とか行かれたり、行ける時に私が車で送ったりして日常は過ごしていました。
しかし、年齢を重ねていくうちに転ぶことが多くなっていき、次の移動手段を探していました。最初は電動の3輪車を検討していたのですが、実はバランスが取りづらかったり、意外に危ないということがわかったんです。
その後検討したのが4輪のセニアカー。しかし・・・
母親が試乗をしたのですが、どうも見た目に抵抗感があったようで・・・。母親自身もこだわりがあり、おしゃれが好きなんですよね。
4輪でもっとデザインが良いものがないか、ネットで探していたところウィルを見つけました。これは良さそうだと思い、どこで買えるのか調べたところネッツトヨタ広島がヒットしました。
元々トヨタ系の車に乗っており安心感があること、たまたまネットでネッツトヨタ広島のYouTubeでModel Sに乗っている女性スタッフ(Oさん)を見て信頼度が上がったことから、広島店で試乗をしようと予約しました。
YouTubeはこちら👇
2度の試乗を経て購入に。決め手はデザイン性
1度目は母親と一緒に試乗しに来ました。最初は「怖いわ、慣れない」と言っていましたが、少しずつ慣れてきてこれならいけそうだと感じました。
とはいえ念のため、2度目は息子さんだけ来店し、屋外ももっとしっかり乗ってみることに。
店舗周辺の歩道をウィルで走ってみて改めて確認しました。
母親もデザインなどを気に入っていたようで、ウィルの購入を決めました。
色もアイコニックホワイトではなく、オプションカラーのシルキーブロンズを選択。
誕生日が近かったので、それに合わせてプレゼントしたそうです。お母様の反応は?と聞くと、「あったら嬉しいわ」とのことで、嬉し恥ずかしさが垣間見えるコメントをいただきました^^
![](https://assets.st-note.com/img/1713444737069-QifolkXZya.jpg?width=1200)
土日は一緒にスーパーへ。歩きたいときは歩き、疲れたらウィルで移動
ウィルは、土日に近所のスーパーへ一緒に買い物へ行く時に使うそうです。
ずっと乗るというよりも、歩きたいときは母は歩いて、疲れたときはウィルに乗っていくような使い方をしており、以前よりも外に出かけるハードルは下がったように感じます。
今までは誘っても外にあまり出たがらなかったんですが、お散歩に一緒に出てくれるようになりました。先日は一緒に近所の桜を見に行ったんですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1713445065899-upDsCHhC4f.jpg?width=1200)
Uさん曰く、お母様は実はとってもアクティブな方。数年前まではフラダンスを習われていたそうで、今でも送迎付きでダンスのレッスンに行くんだそうです。
ただ、足腰が辛くなってきて、どうしても外に出る気持ちが億劫になっていたといいます。一緒に同じペースで、時にはウィルが先に走って、素敵な親子ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1713445181529-cmwET2qOYN.jpg?width=1200)
操作は最初、戸惑いもあったようですが、今は問題なくつかっています。乗りこなしていますよ!笑
ウィルは重たい荷物も運べるので、それも重宝しています。
ウィルは車庫の一角で保管しており、充電も車庫にコンセントを引っ張っているので問題ないそうです。
担当スタッフのOさんとの信頼関係も、車も購入
お母様にウィルをプレゼントした後、担当してくれた営業スタッフのOさんから後々車も購入したUさん。
元々別のお店で購入を予定したのですが、親切に対応してくれたOさんから車も購入したいとわざわざ納期が延びてでも指名してくださったといいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1713445498862-hk5iZTanMm.jpg?width=1200)
なんて素敵な関係でしょうか!
素敵なカーディーラースタッフシリーズでもOさんを紹介しています。合わせてぜひお読みください🤗
家族から近距離モビリティを贈る文化を形成
WHILL社では、家族から近距離モビリティを贈る文化を形成したいと、かねてよりさまざまな取り組みを進めています。
![](https://assets.st-note.com/img/1713443637121-sqnEFXt0dp.png?width=1200)
家族からどういうプロセスでウィルを勧めたのか、勧めてどうだったか、など実際の声を紹介しています。
3家族のエピソードをまとめた動画も!👇
また、いつまでも安心快適に移動していただきやすいよう、ウィルの試乗会なども週末を中心に積極的に開催したり、ウィルの安全な乗り方などを伝える講習会なども各地で実施しています。
ウィルを試乗・購入できる店舗へ
ウィルは、自動車ディーラーなど全国の正規販売店で試乗や購入、相談が可能です。今回登場したネッツトヨタ広島で試乗・相談・購入したい場合は、店舗一覧をご参考ください!
![](https://assets.st-note.com/img/1713443707285-BSpPUYlAN9.jpg?width=1200)
広島県以外でも、ご自宅から行きやすい店舗をWHILL公式HPより探すこともできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1713443637063-1GUTVMDgsx.png?width=1200)
試乗をご希望の場合、店舗の混雑状況や試乗機体の手配準備などから、事前ご予約をお願いいたします。
![](https://assets.st-note.com/img/1713443637083-5GVKtjaeCw.jpg?width=1200)