見出し画像

#29 車いすユーザーが育児で使える制度や支援まとめ!

 どうも、代表の木村です。 いつもウィルチェアファミリーを応援していただきありがとうございます。

 有料マガジンにて、普段はお見せできないディープな内容をお見せします。
こちらは30日間のチャレンジ連載とさせていただき、100円でマガジンをご購入いただくとマガジン内のすべての記事が閲覧可能です。

 100円で購入できるのは連載中の今だけ!(2024/12/18迄)
30日間の連載終了後(2024/12/19~)はこのマガジンは1000円になりますので、是非お早めにお買い求めください。
 ご購入いただいたお金はウィルチェアファミリーの活動に使用させていただきます。

 さぁ30日連載も残すところあと1日となりました。

 今日はみなさまに、障害のある人が育児する際に利用できる可能性がある制度をお伝えします。障害のある人が子どもを産み育てるにはまだまだ、情報のなさ、社会の仕組みの未整備、道具や方法のなさ、当事者の不安の大きさ、社会の理解が浸透していないなど課題が山積です。

 以下に、障害のある親御さんが現在利用できる概ね全国共通の制度を挙げます。それぞれの名称で検索すると、詳細や申請方法が確認できます。自治体によって適用方法や支援内容に若干の差がある場合があるため、地域の窓口で確認してください。


 障害者総合支援法に基づく制度

ここから先は

1,872字 / 1画像
このマガジンに登録すると運営の裏話や、 個人的なはなし、様々な体験をしてきた代表こぶたの視点など ディープな世界にご招待!

代表の日々考えていることや日常のことを思いつくままに30日間、更新していきます。 今ご登録いただいた方のみ100円でマガジンの中の記事全て…

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

私たちは有志で活動しています。よろしければサポートお願いします。活動費として大切に使わせていただきます。