
しょっぱいもの好きは胃がんになりやすい…?
しょっぱいものにはしょっぱいっていうことでやはり塩分が多いわけです。そういう訳でしょっぱいものを食べ過ぎると高血圧になったり胃がんになってしまいます。このことは, 様々な論文では検証されており, 体感的にもわかる話ではあります。
しかしながら, しょっぱいもの好きという好みの加減というものに関して言えば胃がんになりやすい, なりにくいという部分はわからなさそう…と思っていたのですが, 今回も,『デマ情報にもう負けない! おもしろ医学論文イッキ読み』にて紹介されておりましたしょっぱいもの好きと胃がんの関係に関する論文をご紹介します!
しょっぱいもの好きは胃がんになる…!?
日本疫学会誌に掲載された論文ではがんや心臓病のない40~79歳の日本人40,729人が対象となり, 被験者は塩辛い食べ物の好みに関して
「全く好まない」 「どちらかといえば好まない」
「どちらとも言えない」 「どちらかと言えば好む」 「強く好む」
の5つのグループに分類され, 調査が行われました。(影響を与えうるアルコールの摂取や喫煙状況などの変動要因は統計的に補正していたそう。)
中央値で14.3年にわたる追跡調査の結果, 「どちらとも言えない」という人に比べて「強く好む」と答えた人たちで胃がんの発症リスクが31%増加していたことがわかりました。しかしながらその他の3つのグループとの差はあまり見られなかったという結果となりました。
まとめ
結論としては強く好む人は要注意というわけでしたね。「私しょっぱいもの好きなんだよね~」っていう方, 特に気を付けてください。
◇引用参考文献
・デマ情報にもう負けない! おもしろ医学論文イッキ読み 著:青島周一
〈お知らせ〉
HomepageやInstagramやTwitterなどでも情報を発信しておりますので, ぜひチェックの程, よろしくお願いいたします。
Homepage:https://sites.google.com/view/whc-project/home
Instagram:https://www.instagram.com/whc_project/
Twitter :https://twitter.com/WhcWith