マガジンのカバー画像

資格取得

9
今後の人生で少しでも役立つものになれば…
運営しているクリエイター

記事一覧

【不合格】基本情報技術者試験【資格】

先日、大雨日に「基本情報技術者試験」を受験しました 結果は表題の通り<不合格>でした😢 …

くじら1981
9か月前
21

【資格取得】宅建試験のこと2

2023年度の宅地建物取引士資格試験の試験日が10月15日(日)と迫っており、試験に挑む方はとて…

くじら1981
1年前
10

【資格】2ヵ月~3ヵ月で取得できる資格

私が取得している資格の宅建やFP2級については過去noteの記事にしており、物覚えや理解が追い…

くじら1981
1年前
9

【資格取得】FP2級に合格しました

先日2023年3年2日  私が受検したFP2級(ファイナンシャルプランナー2級)の合否発表の日… …

くじら1981
2年前
18

本日2023/01/22、FP2級を受験してきました🚋

一言でいいますと「難しかった😢」です

学科は一応、宅建を持っているに、一番不動産があやふやだった💦
実技は時間が足りず

受験者が若い人が多く、若干の場違い感が一番つらかったかな

リベンジかなぁ、、悩みます

くじら1981
2年前
7

先日受験票が到着したFP2級試験

約1週間後の試験に向けて勉強していますが、中々捗りません😢

今日始めて電卓を使って勉強をしました🖩️(遅いかも…)

共通テストをがんばって受けている学生さんもいるので、それに恥じないように気を引き締めます

くじら1981
2年前
7

【資格取得】FP2級に挑戦します

2022年の6月にFP3級(ファイナンシャルプランナー3級)に合格しました💮 ファイナンシャルプランナー資格とは、将来の夢や目標をかなえるため、あるいは先の生活に備えるため、金融、税制、不動産、住宅ローン、生命保険、年金制度などの幅広い知識を身につける為の資格です 目指した動機については、いい大人なのに確定申告や年末調整、所得税や年金保険料、社会保険等等が理解できておらず、どういった制度くらいかの基礎知識だけは社会常識として必要という事で取得しました 詳細が気になる方は

【資格取得】宅建試験のこと

私は2011年(平成23年)11月30日に当時の宅地建物取引主任者資格試験に合格しました。 現在で…

くじら1981
2年前
8

【資格取得】FP3級に挑戦(合格しました)

2022年5月22日にファイナンシャルプランナー3級(FP3級)を受験し、6月29日に(学科・実技)と…

くじら1981
2年前
22