
【POE2】混沌の試練での稼ぎ概要
今回はタイトル通りの内容で他の方も記事にしているだろうが自分用の整理も含めて、私と友人の2人で情報収集して試行錯誤した結果と所感を記事にしてみる。試練時MODやボスなどの解説は割愛。
記事作成時点での高貴と神の交換レート的には280:1ぐらい。
混沌の試練
稼ぎ方概要
4、7、10試練目のボス部屋が確定でソウルコアがクリア報酬に含まれ、10試練目のボスがドロップするトライアルマスター挑戦権(以降を挑戦権)の1種をカレンシー交換で高貴に変換する。
トライアルマスターを安定して倒せるならボス挑戦権を3種持ち込み倒して稼ぐ。
初期費用
・アルティメイタムの刻印(10試練でも1高貴)
・挑戦権x3種(必須ではない)
平均稼ぎ
10試練クリア
・70~200高貴前後
トライアルマスター撃破(固有ユニークドロップ時)
・1神~300神
一番安いソウルコアが13高貴で、3ボスともその場合には39高貴、一番安い挑戦権で30高貴ぐらいでだいたい1週の最低値が70高貴前後。
一番高いボス挑戦権(10試練目ボスが竜巻を起こす鳥)が110高貴前後なので3分の1ぐらいの確立で150高貴越えになりやすい。
ほとんど出ないが一番高いアズカパのソウルコアが700高貴以上も見込め、トライアルマスターを撃破するとマジックの刻印と固有ドロップ品含めてかなり上限は高め。
メリット
・攻略にはボスを安定して倒せる強さだけでいい
・覚えることが非常に少ない
・1回にかかる時間が短め
・途中で高いソウルコア報酬があればそれだけ取って帰還も可
・複数人で行くとボス挑戦権以外は報酬がそれぞれ別なので美味い
・「飾り立てられしもの 金剛石」で最高300神以上もある
デメリット
・死ぬとドロップ以外何も手に入らない
・運が悪いと道中選択する試練MODでボス難易度が大幅に上がる
・一部試練内容でバグが起きる可能性あり
・貰える経験値と金は多くない
総評
慣れてくると道中とボスも含めては好きな動画や配信を見ながら横眼でチラ見しながら進めることも可能なぐらいには安定する。
トライアルマスター撃破時の「飾り立てられしもの 金剛石」の高MOD値で300神の夢もあるが、「フゾトールの陰謀 お告げのクレストシールド」も中央値の480%前後かつ3ソケット品が3神前後でトレードされているため結構狙い目ではある。
内容も分かりやすく特に準備もいらないので非常にオススメで、Tier15マップで稼ごうとするとボスパッシブが無いと効率が思ったより出ず、塔やノードの立地の吟味だったりで調べるのが面倒な人や休日以外に時間の無い社会人向け。刻印買い溜めして時間ある時に周回が効率良く稼げる。

中央値の50%でさえ25~30神で取引されている。
80%で175~185神で、90~%で跳ねあがって300~神になる。

素で2ソケット空いており、MODの効果的にもソケット数が増える恩恵が大きいので
コラプトで3ソケット品になると低MOD値でない限り、1~5神で取引される。
両方のMOD値が600%付近で3ソケットだと20~神にもなる。
もし3ソケットチャレンジをするなら品質を忘れずに上げておこう(1敗)
補足:複数人での試練
複数人で行くと報酬がそれぞれ別で抽選されているらしく、また最後に箱を開ける時や途中でやめて報酬を貰うときにも別々で貰えるので1個の刻印のコスパが爆上がりする。
試練時の注意点としては試練MOD「差し迫る破滅」や「血の小球」など一部のMODは人数分増える。特に「差し迫る破滅」はそれぞれの場所に1つずつ生成される関係でほぼ回避不能になる。
防御レイヤーがマナ受けや回避、エナジーシールドなど散らばっていると防御力ダウンなどの安牌気味の試練MODが刺さったりするので手癖で試練MODを選ばないようにすると尚良し。
終わりに
今回は最近周回している混沌の試練についてでした。
せん妄度を上げてTier15マップブリーチやボス討伐しても経験値や金も含めそれなりに稼げますが、ドロップ品の確認やらウェイストーンにオーブ使ったりやらで何だかんだ時間かかるし、セケマの試練は揃えたり、挑戦の試練やザロク戦が面倒だったので…何も考えずにひたすら周回してれば良い混沌の試練は適正ある人にはかなりオススメです。
最近はファームばっかりでそれなりに装備も更新出来たのでマップボスに挑戦予定。3城塞クリアして放置してたので灰の裁定者の撃破かな。
POE2は関係ないですがちょこちょこSF6もやっており、新年の挨拶周りや友人とSF6の会話をした内容で思うことがあったので記事にするかも。
品質上げ忘れた3ソケットのマフゾはアズカパ3つ詰めて自分で使うことにします(涙)。