![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172211281/rectangle_large_type_2_7596e444bf8079bef92fc3e0888d06bc.png?width=1200)
【POE2】混沌ブラッドメイジでTier15を目指して①
前回の記事時点でアトラスマップ開始、現状はTier10レアを問題なくクリアできる程度なので今回からはTier15到達を目標とする。
進行度
とりあえず先人たちの情報を参考にしてひたすらウェイストーンのドロップ率を上げつつ、マップ埋め。なんかのサイトで「燃えるモノリスを発見してから色んな所に伸ばそう!」と見たのでその通りにモノリスを見学後、塔が多めに見えた左下へマップを広げていく。
アトラスツリーはウェイストーン発見率やアイテムレアリティにアトラスツリーを伸ばしている感じ。
今のところはTier10のマップも特段詰まることもなく、かなり順調。
装備
ほぼほぼ他の方の紹介していた装備を丸パクリ。やはり先人は偉大。
Act進行時でずっと困っていた耐久面が大幅改善、おかげでTier10の敵群れの中に雑に突っ込んで殲滅できている。
初期投資は抑える部分は抑えることにこだわってほぼ兜・鎧以外の装備を1exでGETした。特にレアでMODを吟味する部位なんかは上を見ると果てしないので、結構妥協している。それでもクリ率+クリダメUP+混沌ダメUPのそこそこ良い数値含めた装備でも1exで手に入る。
Tier7ぐらいで耐久面が厳しくなってきたと思っている中でレガリアをこの性能で60exで手に入った。装備する為にパッシブツリーをいじったが、かなりステータスはカツカツ。本当は知性をもっと盛ってマナ確保とスキルのレベルを上げたいが、Tier10攻略段階で火力面は問題ないで妥協。
レガリアのおかげでかなり元素耐性を稼げたので、追加で頭装備を元素耐性を75%に近づけるために元素耐性+ライフ+マナが付いている少し良さげなものを購入。レアリティUPが付いてるし、この性能で15exで個人的には買いだと思ったが…どうなんだろうか。
装備スキルは安定の[冒涜+ヘックスブラスト]をメインにしつつ、[レイジングスピリッツ+デトネートデッド+ファイアウォール]でマジック・レアを含めた群れ対策。
![](https://assets.st-note.com/img/1738168388-um2zHrhBd3MDsZJTUFY1q80Q.png)
アトラスマップ入った時からずっと使っていて、1exでお安い。
![](https://assets.st-note.com/img/1738168924-NwLTtI5mRVvn8x1f9hbc7Xyp.png)
MOD数値は上を見るとまだまだ手を出せる範囲で良いものがあるので
いつ更新するか悩み中。
![](https://assets.st-note.com/img/1738168472-w8ZBUg4HXIuTR1yDxbtpA5jd.png)
15exで結構お買い得だと思った。
![](https://assets.st-note.com/img/1738168545-iblLmn9rO2WxvXhejwf1AutC.png?width=1200)
ダメージをマナから受ける関係でマナ回収も高相性。
トレード時は驚きの60exで、現在は同じようなものを買おうとすると
安くとも80ex~ぐらいになってしまう。
![](https://assets.st-note.com/img/1738169113-JpUXLbaDVH4NcQSMyKg6CmhW.png?width=1200)
ただよく見ると書いてあることは弱いので真っ先に更新対象。
この代わりに「プレイヤーによってキルされたとみなされる」って
レアリティUPとかの数値も反映されるのだろうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1738169332-6BMeF5Yg1nr7pxlHaXCyZiEA.png)
ただ靴は上が高すぎて更新するのは最後になりそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1738169413-XDU6WgA4iL0reJv9sKHhRjQn.png)
スピリット確保+クリUP+キャストUP目当てにとりあえずで
選んだのでもっと良いものに更新可能だがこちらも優先度は靴と同じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1738169560-KO3SZdtCuoIUP5rq4yQJA12m.png)
どちらも似たようなMOD数値で1ex。
現在は数値が低いものでも3ex~と少し高くなっている。
![](https://assets.st-note.com/img/1738169664-JcdsS5MQEYTVuijpIXbkw9PA.png)
マナ受けと非常に相性が良く、耐久がめちゃくちゃ上がる。
たぶん、当分先まで更新しなそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1738169826-ZG9f0izmLOsxlEeDCyjhwHdQ.png)
ライフもマナも少なく非常に諸そうに見えるが、
マナ受けとダメの63%をマナとして回収のおかげで想像以上にしっかりとした耐久を実現。
先人のマナ受け&ダメをマナ回収の発想に感謝。
パッシブツリー
基本は混沌ダメージ増加を全部取り、クリティカル関連も取りやすいものを取得。防御はマインドオーバーマターとエルドリッチバッテリーだより。
今はスペルの効果範囲増加の集まっているところを取って、各スペルの効果範囲を上げて少しでも殲滅力と操作性を上げる見込み。個人的には雑魚処理している時間の方が長いゲームは、そこを効率化すべきだと思うので効果範囲増加の採用。
今のところボスは避けてスキルを当ててライフレムナント拾ってるだけでライフフラスコが切れる前になんとかなるので、明確な火力不足を感じたら考える予定。変えるとしたらジュエルソケットの多めに取れるルートに変更とかだろうか。まだジュエルは全然はめていないので伸びしろアリ。
…もしかして、なんとかなるって言ってる時点で火力不足なのか?
![](https://assets.st-note.com/img/1738170202-ke3Y0luiFX6JDwgWfNxRSt8y.png?width=1200)
ジュエルはスペルダメージ6%とかかなりしょぼいので伸びしろアリ。
![](https://assets.st-note.com/img/1738171109-xyiFcPkCRh26n3weq5lLmWME.png?width=1200)
不可避が無くとも79.2%なのでクリ率には満足感がある。
特別100%にすることに拘りは無いのでダメージを伸ばすべき予定。
課題
純粋に苦手なマップがある、特にヴァールの工場がきつい。
暗いマップに暗い色の敵な上に攻撃が雷を伴うのが多く、明暗がキツイ。
あと単純に攻撃範囲、速さなどが他と比べて雑魚が強い…と思う。
仕事柄ほぼ9時間以上PC画面の前にいる関係で目が疲れており、その後にやると更に目が疲れる&見づらい上に集中力がゴリゴリ削られる。
更にはPCスペックは足りているのにも関わらず、このマップだけ機械の敵が起動する時や雷の攻撃が画面内で多く発生すると非常にガクつく。
グラフィック系の設定を全部落としても起きるし、他のマップでは起きないのでここのマップだけやたらと相性が悪い。
ディアブロ4ではほぼこんな現象は無かったので、アーリーアクセスで最適化が間に合っていないだけ…と思いたい。
稼ぐには装備の目利きが出来る必要もあると思った。今のところ良さげな装備を拾ってスタッシュに保管はしているが、相場を調べるのが億劫で結局出品していない。何か外部ツールの導入も検討か。
トレード機能がある以上、ただ惰性にマップクリアして装備を掘るのではなくちゃんと装備の良し悪しを判断できるようにしていきたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1738171539-NJzESGUHw9IqAhaTMFQk0Wib.png)
装備の更新したかった時なら5exでも買ってしまいそう。
でも回避力や最大エナジーシールドの値が低いので
多分1~3exぐらいが相場なんだろうか。
終わりに
未だにずっと面白いのすごいなこのゲーム。本当に休日の時間が全て溶けていく。アトラスマップといいトレードといい、やればやった分だけちゃんと強くなれるし、工夫のし甲斐がある。本当に無限に遊べる。楽しい。
一方でちょっと調整不足を感じる部分はある。
セケマの試練の名誉システムや一部の敵の挙動が、クラスによってはストレスに感じることだ。セケマの試練はダメージを食らわない事が重要で、それはつまり敵に近づく必要のあるクラスをただただ不利にさせるし、もうちょっとダメージを受ける前提の近い間合いで戦うクラスに優しくしてくれてもいいんじゃないか?とは思う。
あとトレードを自動決済出来ないのに何とも言えない気持ちになる。
わざわざパーティーに誘って、トレード要求してトレード画面に物置いてって…工程多くない?直接会って~っていうのはプレイヤー間の交流を促す目的もあるかもだけど、トレードではほぼ起きないだろう。
普通に指定価格分をスタッシュから引き落とし、装備はスタッシュから相手の空きスタッシュなりの場所へ移動で、移動したアイテムをハイライトなりすれば良いし、空きが無ければトレード時に警告でもいい。
私自身がシステム系の仕事をしているからなのか、妙にユーザビリティにかけている部分が目についてしまう…。省略出来る操作は省略すべきとは思うが、基本的にこの方法なら間違えて安く出品してしまったものを速攻で買われたりといったヒューマンエラーを減らしやすいのも事実。
今後はとりあえず情報収集をしつつ、装備更新で減った資産を蓄えながらブリーチやら他コンテンツの攻略を目標に進めて頑張っていくぞ!